株式会社アサクラガーデン

スタッフブログ

Staff blog

現場進捗状況!!東大和市新築外構工事 『東京都福生市の外構・エクステリア専門店BLOG』

image
東京都多摩地域の外構・庭・エクステリア専門店
Asakura Garden 造園・土木 朝倉


image
こんにちは、Asakura Gardenの朝倉孝修です。
私たちは東京都多摩地域を中心に、お客様にエクステリアから生まれる
『小さな幸せ』を提供するべく日々奮闘しています。
『エクステリアは住まいの顔』です。
「使いやすく」「居心地がよく」「見て楽しい」
そんなエクステリア空間のご提案を心がけております。




今日は風の強い1日でしたね。天気も明日までは良いようですが水曜日からまた雨の予報。
この時期は昼夜の寒暖差や天候の変化、季節の変わり目ですので体調管理には
十分気を付けなければなりませんね。
弊社でも2名、昨日から風邪でダウンしております…。体は資本。健康あっての毎日です。
どうぞ皆様もお体にはお気をつけくださいね。

さて今日は進行中の東大和市の新築外構工事の現場の様子のご紹介です。
門周りの構造物がだいぶ出来上がってきました。
アプローチ、階段、花壇、すべてRの曲線で構成されています。
このR曲線ですが以前にもお伝えしたかもしれませんが本当に手間暇がかかります。
直線であればブロックをそのまま積みますが、曲線はブロックを1/2や1/4にカットして積みます。
カットしたブロックをきれいな曲線になるように並べて積むのも熟練の技です。
微調整を繰り返していちばんきれいな曲線のラインを探します。

このラインがきれいに決まった時が何よりの快感です(笑)

そして右の写真。ポストやインターホン、照明などの門周りの機能がまとまった門塀です。
この門塀の右側部分。なにやら四角い空洞になってます…
これはこの門周りの見せ場となる部分で、後ろに見える建物の窓と同じように丸い開口を空けます。
今はまだ四角ですがこれから丸に成形します。
建物のデザインと統一性を出すことで外構と建物の調和を生み出しています。

このブロックに左官屋さんがモルタルを塗り、その上に塗装をして完成になります。


image
image


今日は並行してカーポート屋根の工事も行いました。
施工しているのは、弊社の金物工事担当梅田さん(通称:梅ちゃん)。
相変わらず今日もいい仕事してくれています。
このカーポートは梅ちゃんが立っている姿を見るとわかりますが
屋根までの高さがかなり高いです。これは通常より高めです。
ハイルーフの車(トヨタ:アルファード、日産:エルグランド 等)に対応するために
通常の柱2m30?から、ロング柱2m50?に変更しています。
カーポート取付の際は、今お持ちの車の高さも当然ですが、この先に乗る車のことも考えた
屋根の高さ設定が必要になります。
本日は風が強かったので屋根のポリカーボネート材を貼らずに終了。


image


そして現場にはこんな看板も置いています。最近作った資料看板です!
この看板を街で見かけたら私たちが工事している現場です。
資料は無料(笑)ご自由にお持ち帰りくださいね。


image