株式会社アサクラガーデン

スタッフブログ

Staff blog

30年後も使えるウッドデッキを造ろう

新ロゴ2
東京都福生市の外構・庭・エクステリア専門店
Asakura Garden 造園・土木 朝倉です。



こんばんわ!
今日は素敵なガーデンライフを演出するウッドデッキのお話です。
ウッドデッキをご検討されている方は是非参考にしてみてください。


ウッドデッキはその大半が外部空間への設置です。
雨、風、紫外線による劣化やシロアリ被害は非常に心配ですよね。



image
写真はホームセンターなどで安価で販売されている木材を使って作られたウッドデッキです。
劣化スピードは速く、たった数年でボロボロになります。ご自分でDIYで作れたり、業者にお願いしても安いコストで作れますが、劣化スピードの速さや、使えなくなった時のことを考えるとあまり
お勧めできません。


腐ったまま放置しておくと、シロアリの被害も受けますし、建物への被害拡大も懸念されます。
また、業者に依頼して撤去・処分をすればそれなりのお金がかかりますし、初期のコストを
抑えることができますがメンテナンス面、コスト面を考えるとお勧めできません。



そこで弊社でオススメしているのは、耐久性があり長持ちする2種類のウッドデッキです。

?樹脂製のウッドデッキ
?天然木ハードウッドのウッドデッキ 

上記の2種類です。



-------------------------------------------------------------------


?樹脂製のウッドデッキ

樹脂と木粉を使用した人工木材のウッドデッキです。
天然の木粉を配合しているのでリアルな木質感が魅力です。
色は5色の中から選ぶことができるので、お好みや建物の色に合わせてチョイスできます。
天然の木ではありませんので腐食やシロアリの食害の心配がなく
干割れやささくれなどもできないので安心して使えます。
腐ることがないので、数十年に渡り使用することができる商品です。



≪弊社施工現場事例≫


image1
image2


-------------------------------------------------------------------


?天然木ハードウッドのウッドデッキ

天然木ハードウッド、別名:アイアンウッド(鉄木)と
呼ばれる木材を使用して作るウッドデッキです。
アイアンウッド(鉄木)というように、木材自体がとても硬質なため
こちらも腐食やシロアリの食害を受けません。
天然木なので色は選べませんが、自然な雰囲気の庭が好きなお客様にオススメしています。
弊社で使用しているウリンという木材は耐久年数が約35年と言われています。



≪弊社施工現場事例≫


image3
image4


-------------------------------------------------------------------

このように弊社ではメンテナンス性に優れたウッドデッキを採用しています。
現在だけでなく、数十年後のことを考えたご提案をすることにより
将来のお客様のメンテナンスのご負担を軽減できればと考えています。