スタッフブログ
Staff blog
段差を解消して駐車場増設リフォーム
外構・お庭の設計・施工専門店 【アサクラガーデン】
私達は福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
福生市、羽村市、あきる野市、昭島市、青梅市など多摩エリアの
新築、リフォームの外構・お庭工事はアサクラガーデンにお気軽にご相談下さい!
![]() |
今回は庭と駐車スペースの段差を解消し、もう一台車が駐車できるようにする為のリフォームでした。
皆様も、写真のように駐車スペースと庭に段差があり、『ココが平らになれば車がもう一台停められるのにな〜』と思ったことはございませんか?
できるんです!平らに!
そして弊社ではこのような工事のご依頼を非常に多く頂きます。
今回はこの駐車場増設工事の様子をご紹介します。
『駐車場の増設を検討中』の方。
『我が家のこのスペース駐車場にできるかな?』と考えている方。
どうぞ今回のブログをご覧ください!
![]() |
分譲住宅ですとこのように『1台の駐車場+庭』のレイアウトになっているエクステリアも多く、2台車が停められれば…というニーズが非常に多く存在します。
![]() |
このように庭を駐車場にする場合、工事前の現地調査でいくつか確認しなければならないポイントがありまして、その中に?水道配管有無と経路、?建物基礎の深さなどがあります。
文章ではお伝えしきれませんが上記の確認ポイントで工事に懸念事項が発生すると施工ができない場合があります。
工事業者の中にはこういったポイントを確認できない(そもそもわかっていない)業者も存在しますので依頼先の選定には十分にお気を付けください。
![]() |
四角の網目上のものが溶接鉄筋(ワイヤーメッシュ)です。
この溶接鉄筋がコンクリートと絡みつき、コンクリート割れを防止し、強度を高めます。
![]() |
コンクリート施工後は1週間ほどでお車を停めることができます。
このように既存の駐車場と庭が分断されていても、諸条件をクリアすれば駐車場にリフォームすることは可能です。
ご自宅に駐車スペースになりそうな部分があり、お悩みの方は是非一度アサクラガーデンにご相談下さい。
現地を拝見させて頂きアドバイスをさせて頂きます!
![]() | ![]() | ![]() |
《アサクラガーデンとは?》 | 《施工事例はこちらから》 | 《お客様の声はこちらから》 |
