こんにちは!
アサクラガーデンの幡垣です。
当社では毎週金曜日18:00にエクステリアについて皆さまに役立つ情報をYoutubeにてアップしています。
1/24(金)にアップされた動画は…費用別におすすめの玄関アプローチ素材をご紹介します。
玄関アプローチのデザインや素材選びで、お家全体の雰囲気や機能性が大きく変わるんです。
「おしゃれにしたいけど、費用もあるし…」と悩んでいる方必見です!
この動画で、自分にピッタリのアプローチ素材が見つかればと思います。
(※あくまでも「相場金額」となり、アサクラガーデン依頼時の価格ではございませんのでご了承ください。)
1. 砂利
・価格:1平米あたり約3,000円〜
・特徴:自然な風合いで、雨水が浸透しやすい。
・おすすめ:コストを抑えたい方に最適。ベビーカーや車椅子には不便。
2. コンクリート
・価格:1平米あたり約1万円〜2万円
・特徴:耐久性があり、雑草対策に効果的。
・おすすめ:シンプルで長持ちするデザインを求める方に。
3. インターロッキング
・価格:1平米あたり約2万円〜
・特徴:多彩なデザインが可能で、高い耐久性。
・おすすめ:駐車場にも使用でき、個性的なデザインが楽しめます。
4. コンクリート平板
・価格:1平米あたり約7,000円〜10,000円
・特徴:プレート状で施工が簡単。デザインのバリエーションが豊富。
・おすすめ:手軽にスタイリッシュなアプローチを作りたい方に。
5. 洗い出し
・価格:1平米あたり約6,000円〜10,000円
・特徴:石粒が露出しており、滑りにくい。和風にも洋風にもぴったり。
・おすすめ:見た目と機能性を兼ね備えたアプローチ。
6. タイル
・価格:1平米あたり約10,000円〜20,000円
・特徴:デザイン性が高く、防水性・メンテナンス性も良好。
・おすすめ:高級感を求める方にぴったりです。
7. 自然石
・価格:1平米あたり約15,000円〜30,000円
・特徴:一つ一つが個性を持ち、耐久性が高い。
・おすすめ:ナチュラルで個性的な雰囲気を作りたい方に。
8. おすすめしないアプローチ
・人工芝・カラーコンクリートetc...
→滑りやすい素材や汚れやすいものは、実用性に欠ける場合があります。特に雨の日に転倒のリスクが高いので注意が必要です。
この記事で紹介した素材は、それぞれに特徴があります。
価格や用途、使い方のポイントを考慮しながら、自分に合ったアプローチを選びましょう。
理想の外構プランを形にするために、ぜひチェックしてみてください!
(※あくまでも「相場金額」となり、アサクラガーデン依頼時の価格ではございませんのでご了承ください。)
【↓↓動画はこちら↓↓】
2025/01/20
アサクラガーデンの幡垣です。
当社では毎週金曜日18:00にエクステリアについて皆さまに役立つ情報をYoutubeにてアップしています。
1/24(金)にアップされた動画は…費用別におすすめの玄関アプローチ素材をご紹介します。
玄関アプローチのデザインや素材選びで、お家全体の雰囲気や機能性が大きく変わるんです。
「おしゃれにしたいけど、費用もあるし…」と悩んでいる方必見です!
この動画で、自分にピッタリのアプローチ素材が見つかればと思います。
(※あくまでも「相場金額」となり、アサクラガーデン依頼時の価格ではございませんのでご了承ください。)
![]() |
・価格:1平米あたり約3,000円〜
・特徴:自然な風合いで、雨水が浸透しやすい。
・おすすめ:コストを抑えたい方に最適。ベビーカーや車椅子には不便。
2. コンクリート
・価格:1平米あたり約1万円〜2万円
・特徴:耐久性があり、雑草対策に効果的。
・おすすめ:シンプルで長持ちするデザインを求める方に。
3. インターロッキング
・価格:1平米あたり約2万円〜
・特徴:多彩なデザインが可能で、高い耐久性。
・おすすめ:駐車場にも使用でき、個性的なデザインが楽しめます。
![]() |
・価格:1平米あたり約7,000円〜10,000円
・特徴:プレート状で施工が簡単。デザインのバリエーションが豊富。
・おすすめ:手軽にスタイリッシュなアプローチを作りたい方に。
5. 洗い出し
・価格:1平米あたり約6,000円〜10,000円
・特徴:石粒が露出しており、滑りにくい。和風にも洋風にもぴったり。
・おすすめ:見た目と機能性を兼ね備えたアプローチ。
6. タイル
・価格:1平米あたり約10,000円〜20,000円
・特徴:デザイン性が高く、防水性・メンテナンス性も良好。
・おすすめ:高級感を求める方にぴったりです。
![]() |
・価格:1平米あたり約15,000円〜30,000円
・特徴:一つ一つが個性を持ち、耐久性が高い。
・おすすめ:ナチュラルで個性的な雰囲気を作りたい方に。
8. おすすめしないアプローチ
・人工芝・カラーコンクリートetc...
→滑りやすい素材や汚れやすいものは、実用性に欠ける場合があります。特に雨の日に転倒のリスクが高いので注意が必要です。
この記事で紹介した素材は、それぞれに特徴があります。
価格や用途、使い方のポイントを考慮しながら、自分に合ったアプローチを選びましょう。
理想の外構プランを形にするために、ぜひチェックしてみてください!
(※あくまでも「相場金額」となり、アサクラガーデン依頼時の価格ではございませんのでご了承ください。)
【↓↓動画はこちら↓↓】
投稿者:asakura
こんにちは!
アサクラガーデンの幡垣です。
当社では毎週金曜日18:00にエクステリアについて皆さまに役立つ情報をYoutubeにてアップしています。
1/17(金)にアップされた動画は…2025年の外構工事の相場金額について、分かりやすく解説した動画をご紹介します!
「これから外構工事を始めたいけれど、どこから手を付ければいいのかわからない…」という方必見。
最新の価格動向と工事の具体例を知ることで、計画がグッと現実的になってくると思います。
(※あくまでも「相場金額」となり、アサクラガーデン依頼時の価格ではございませんのでご了承ください。)
動画では以下の設備や工事をピックアップしてご紹介。
・駐車場(コンクリート施工)
→1台分の施工相場は約50万円〜
・カーポート
→ポリカ屋根が30万円〜、アルミ屋根は25万円〜からの施工費用。
・カーゲート
→手動で約15万円〜、電動シャッターは35万円〜の相場。
・門柱・門扉
→シンプルなものは15万円〜、デザイン重視の場合は30万円〜の費用感。
最新のトレンド情報を逃さない!
動画では次のポイントにも重点をおいて解説しています。
・コスト感
→施工費と商品価格をわかりやすく説明。
・デザイン例
→人気の外構デザインや色使いのトレンド。
具体例を交えて話されるので、初心者にも分かりやすい内容となっております。
2025年の外構工事を成功させるために、動画で具体的な内容を確認しましょう!
画像や動画で実例を確認することで、理想の外構イメージが見えてきます。
行動を起こそう!
外構工事の計画は早めの情報収集がカギ。
詳細は動画で確認し、理想のプラン作成に役立ててください!
(※あくまでも「相場金額」となり、アサクラガーデン依頼時の価格ではございませんのでご了承ください。)
【↓↓動画はこちら↓↓】
2025/01/13
アサクラガーデンの幡垣です。
当社では毎週金曜日18:00にエクステリアについて皆さまに役立つ情報をYoutubeにてアップしています。
1/17(金)にアップされた動画は…2025年の外構工事の相場金額について、分かりやすく解説した動画をご紹介します!
「これから外構工事を始めたいけれど、どこから手を付ければいいのかわからない…」という方必見。
最新の価格動向と工事の具体例を知ることで、計画がグッと現実的になってくると思います。
(※あくまでも「相場金額」となり、アサクラガーデン依頼時の価格ではございませんのでご了承ください。)
![]() |
・駐車場(コンクリート施工)
→1台分の施工相場は約50万円〜
・カーポート
→ポリカ屋根が30万円〜、アルミ屋根は25万円〜からの施工費用。
・カーゲート
→手動で約15万円〜、電動シャッターは35万円〜の相場。
・門柱・門扉
→シンプルなものは15万円〜、デザイン重視の場合は30万円〜の費用感。
![]() |
動画では次のポイントにも重点をおいて解説しています。
・コスト感
→施工費と商品価格をわかりやすく説明。
・デザイン例
→人気の外構デザインや色使いのトレンド。
具体例を交えて話されるので、初心者にも分かりやすい内容となっております。
![]() |
画像や動画で実例を確認することで、理想の外構イメージが見えてきます。
行動を起こそう!
外構工事の計画は早めの情報収集がカギ。
詳細は動画で確認し、理想のプラン作成に役立ててください!
(※あくまでも「相場金額」となり、アサクラガーデン依頼時の価格ではございませんのでご了承ください。)
【↓↓動画はこちら↓↓】
投稿者:asakura
こんにちは!
アサクラガーデンの幡垣です。
当社では毎週金曜日18:00にエクステリアについて皆さまに役立つ情報をYoutubeにてアップしています。
1/10(金)にアップされた動画は…2025年の外構トレンド・流行りそうな外構工事について解説しています。
「おうちを新築された方・する方」「次の外構リフォームをどうするか」と悩んでいる方にとって、少しでもご参考になればと思います。
最新のトレンドやスタイルをチェックし、未来の住まいづくりに活かしましょう。
外構工事は、家の第一印象を決める重要なポイント。
今年注目されているのは、機能性と美しさを両立したトレンドデザインです。
このブログでは、動画で取り上げられた5つの重要テーマをまとめ、見どころをご紹介します!
1. アルミ製カーポートの進化
エクステリアにおけるカーポートの役割は、今や車を守るだけにとどまりません。
・軽量かつ耐久性の高いアルミ素材
→強風や雪への耐性が高く、メンテナンスが容易。
・デザイン性の向上
→家全体の外観に調和するスタイリッシュなデザイン。
未来のカーポートの魅力を知りたい方は必見です!
2. 第2のリビングとしての外構活用
外構を「第2のリビング」として活用するアイデアが注目されています。
・テラスやデッキスペースの活用
→家族や友人とくつろげるリラックス空間を提案。
・屋外家具や照明の工夫
→自然と一体感のある快適な空間づくり。
3. プラスG・クロススタイル・リレーリアの魅力
エクステリアブランド「プラスG」や新しいスタイル「クロススタイル」「リレーリア」についても詳しく解説しています。
・プラスG
→空間を仕切りつつ開放感を演出。スタイリッシュなフレームデザインが人気。
・クロススタイル&リレーリア
→モダンで洗練された構成が外観に個性をプラス。
これらのアイデアは、住宅をより美しく、機能的にするポイントです。
4. クローズ外構とセミクローズ外構の違い
防犯性やプライバシー確保を考えるうえで、外構のタイプ選びは重要です。動画では以下のように解説されています。
・クローズ外構
→フェンスや門でしっかり囲むデザイン。高いプライバシーと防犯性が特徴。
・セミクローズ外構
→適度な開放感を残しつつ、プライバシーを確保するスタイル。
どちらを選ぶべきか迷っている方に役立つ情報が満載です。
5. 外構全体の構成について
最後に、動画では「外構全体のバランス」についても触れています。
・素材や色の統一感
→家と調和した外構が、全体の美しさを引き立てます。
・ゾーニングの工夫
→駐車スペース、アプローチ、庭の配置を計画的に分けることで、使いやすさを向上。
動画では、プロが具体例を挙げながらわかりやすく解説しています。
最新のトレンドやスタイルをチェックし、未来の住まいづくりに活かしましょう。
2025/01/08
アサクラガーデンの幡垣です。
当社では毎週金曜日18:00にエクステリアについて皆さまに役立つ情報をYoutubeにてアップしています。
1/10(金)にアップされた動画は…2025年の外構トレンド・流行りそうな外構工事について解説しています。
「おうちを新築された方・する方」「次の外構リフォームをどうするか」と悩んでいる方にとって、少しでもご参考になればと思います。
最新のトレンドやスタイルをチェックし、未来の住まいづくりに活かしましょう。
外構工事は、家の第一印象を決める重要なポイント。
今年注目されているのは、機能性と美しさを両立したトレンドデザインです。
このブログでは、動画で取り上げられた5つの重要テーマをまとめ、見どころをご紹介します!
![]() |
エクステリアにおけるカーポートの役割は、今や車を守るだけにとどまりません。
・軽量かつ耐久性の高いアルミ素材
→強風や雪への耐性が高く、メンテナンスが容易。
・デザイン性の向上
→家全体の外観に調和するスタイリッシュなデザイン。
未来のカーポートの魅力を知りたい方は必見です!
2. 第2のリビングとしての外構活用
外構を「第2のリビング」として活用するアイデアが注目されています。
・テラスやデッキスペースの活用
→家族や友人とくつろげるリラックス空間を提案。
・屋外家具や照明の工夫
→自然と一体感のある快適な空間づくり。
![]() |
エクステリアブランド「プラスG」や新しいスタイル「クロススタイル」「リレーリア」についても詳しく解説しています。
・プラスG
→空間を仕切りつつ開放感を演出。スタイリッシュなフレームデザインが人気。
・クロススタイル&リレーリア
→モダンで洗練された構成が外観に個性をプラス。
これらのアイデアは、住宅をより美しく、機能的にするポイントです。
4. クローズ外構とセミクローズ外構の違い
防犯性やプライバシー確保を考えるうえで、外構のタイプ選びは重要です。動画では以下のように解説されています。
・クローズ外構
→フェンスや門でしっかり囲むデザイン。高いプライバシーと防犯性が特徴。
・セミクローズ外構
→適度な開放感を残しつつ、プライバシーを確保するスタイル。
どちらを選ぶべきか迷っている方に役立つ情報が満載です。
![]() |
最後に、動画では「外構全体のバランス」についても触れています。
・素材や色の統一感
→家と調和した外構が、全体の美しさを引き立てます。
・ゾーニングの工夫
→駐車スペース、アプローチ、庭の配置を計画的に分けることで、使いやすさを向上。
動画では、プロが具体例を挙げながらわかりやすく解説しています。
最新のトレンドやスタイルをチェックし、未来の住まいづくりに活かしましょう。
投稿者:asakura
こんにちは!
アサクラガーデンの幡垣です。
当社では毎週金曜日にエクステリアについて皆さまに役立つ情報をYoutubeにてアップしています。
今回の動画では、YKKAPの「プレーンルーフ」というアルミ製カーポートを特集!
この商品は、シンプルでありながら機能性とデザイン性を兼ね備えたカーポートです。
YKKAPさんのプロ向けショールームに行き、実際の展示を見ながらその魅力を深掘りします。
「プレーンルーフ」の特徴
動画では、「プレーンルーフ」の特長を以下のポイントで紹介しています:
1.洗練されたデザイン :雨樋がなく、意匠性があり、カラーは11色展開。
2.耐久性の良いアルミ製:錆びに強く、長期間美しさを保ちます。
3.広い屋根スペース :車をしっかりカバーし、且つ収納スペースとしても活用できます。
4.設置のしやすさ :1人でも施工可能で、シーリングレスなので時間短縮にも。
このカーポートは、見た目の美しさとともに実用性にも優れ、どんな環境にもマッチするデザインが魅力です。
見どころ:ショールームで実物を確認
この動画では、YKKAPのプロ向けショールームで実際に「プレーンルーフ」がどのように展示されているのかを紹介しています。
サイズ感やデザイン、素材の質感まで、実際に目で見ることができる貴重な機会です。
Youtubeでさらに詳しくチェック!
「プレーンルーフ」の魅力をさらに詳しく知りたい方は、動画で実物を見てその魅力を体感してください。
動画内では設置イメージや機能も詳しく解説されていますので、ぜひご覧ください!
【↓↓動画はこちら↓↓】
2025/01/06
アサクラガーデンの幡垣です。
当社では毎週金曜日にエクステリアについて皆さまに役立つ情報をYoutubeにてアップしています。
今回の動画では、YKKAPの「プレーンルーフ」というアルミ製カーポートを特集!
この商品は、シンプルでありながら機能性とデザイン性を兼ね備えたカーポートです。
YKKAPさんのプロ向けショールームに行き、実際の展示を見ながらその魅力を深掘りします。
![]() |
「プレーンルーフ」の特徴
動画では、「プレーンルーフ」の特長を以下のポイントで紹介しています:
1.洗練されたデザイン :雨樋がなく、意匠性があり、カラーは11色展開。
2.耐久性の良いアルミ製:錆びに強く、長期間美しさを保ちます。
3.広い屋根スペース :車をしっかりカバーし、且つ収納スペースとしても活用できます。
4.設置のしやすさ :1人でも施工可能で、シーリングレスなので時間短縮にも。
このカーポートは、見た目の美しさとともに実用性にも優れ、どんな環境にもマッチするデザインが魅力です。
![]() |
見どころ:ショールームで実物を確認
この動画では、YKKAPのプロ向けショールームで実際に「プレーンルーフ」がどのように展示されているのかを紹介しています。
サイズ感やデザイン、素材の質感まで、実際に目で見ることができる貴重な機会です。
![]() |
Youtubeでさらに詳しくチェック!
「プレーンルーフ」の魅力をさらに詳しく知りたい方は、動画で実物を見てその魅力を体感してください。
動画内では設置イメージや機能も詳しく解説されていますので、ぜひご覧ください!
【↓↓動画はこちら↓↓】
投稿者:asakura
新年明けましておめでとうございます!
アサクラガーデンの幡垣です。
昨年はたくさんのご愛読、ありがとうございました。
今年も皆さまに役立つ情報や楽しい内容を “インスタグラム・YouTube・ブログ” にてお届けして参ります。
有益な情報となるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
YouTubeは、当ホームページ下部にリンクがありますので、ぜひご覧ください!
私達アサクラガーデンは福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
本年も地域の皆様に寄り添い、より高品質で魅力的な外構デザインを提供できるよう社員一同努めてまいります。
2025年も挑戦を続け、より一層の成長を遂げる一年にしたいと思います。
新しい一年が、皆さまにとって素晴らしいものとなりますよう心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!
![]() |
投稿者:asakura