株式会社アサクラガーデン

2月 2020年 の記事
2020/02/24

外構・お庭の設計・施工専門店【アサクラガーデン】


私達は福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
新築、リフォームの外構・お庭工事はAsakura Gardenにお気軽にご相談下さい!


【シャッター設置のリフォーム工事】


現在、立川市ではシャッター設置の外構リフォーム工事を行っております。

リフォーム前は電動のオーバーゲートが設置されていたのですが、何者かが車でオーバーゲートに衝突し壊れてしまった為リフォームすることになりました。

今回リフォームではこの壊れたオーバーゲートを撤去し、新しくシャッタゲートを設置します。
下の【完成イメージ】のようにリフォームし、以前より機能的で使い易い車庫周りに変身予定です。
image
【工事前】
image
【完成イメージ】

工事は壊れたオーバーゲートの撤去から始まりました。
今回シャッター設置場所にはコンクリートが敷かれているので、コンクリートを壊して、シャッターの柱が埋まるように深く掘り下げます。
image
image
※ここでリフォーム業者選びのポイント…
コンクリートを壊し、シャッターの柱を埋めるところを掘り下げましたが、こういった場所に水道設備の配管やガス管などが通っていたら大問題!
このタイミングで『シャッター取付けられません』なんてこともあり得ます。
リフォーム工事は新築工事とは違った難しさが存在します。
諸問題がなるべく発生しないようにする為には工事業者は工事前にしっかりとした現地調査を行う必要があります。
リフォームを依頼する際は
”リフォーム慣れをしている業者””現地調査をしっかりと行える業者”を選びましょう!


image

上の写真で掘り下げた穴にシャッターの柱を立て込み、シャッターを組み立てていきます。
今日までにシャッターのフレームが出来上がりました。
image
image
シャッターの高さは地上から2m60?ありハイルーフの車でも楽々くぐり抜けられます。
以前のオーバーゲートですとハイルーフの車の出入りができなかったので、その点も今回のリフォームで改善した一つです。
また、シャッターを開けなくても人の出入りができるようにシャッターの左側には門扉を設置しました。人の出入りの度にシャッターを開け閉めする必要はありません。


image
このあとシャッターのつり込みや、シャッター脇のフェンスなどを取付けて完成となります。

≪≪≪ お問い合わせ ≫≫≫

image

TEL 042-552-8890


メールでのお問い合わせはこちらから

投稿者:asakura
2020/02/18

外構・お庭の設計・施工専門店【アサクラガーデン】


私達は福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
新築、リフォームの外構・お庭工事はAsakura Gardenにお気軽にご相談下さい!


【コンテスト入選】


先日、新宿のヒルトン東京でLIXILエクステリアコンテスト2019の表彰式がありました。

年に1回開催されるコンテストで全国の会社からエクステリア工事の完成写真の応募があり、その中から入選作品が選ばれ、更にその中から各賞が選ばれます。

全国で約6,000の応募があり、そのうち関東で入選したのは100も満たない作品のみ…
狭き門らしいです。

今回、弊社の作品も入選しまして、その表彰式に参加してまいりました。
image
表彰式には受賞、入選したたくさんのエクステリア会社さんが参加されておりまして多くの刺激を頂きました。お客様に喜んでいただく為、今後のエクステリア業界の発展の為に、高い志を持って日々の仕事に取り組んでおられる方々との交流は私にとって有意義な時間でした。

アサクラガーデンとしては、また今年もお客様に喜んでいただける外構、お庭つくりに尽力し、その上でまた来年この場所に来られたらと何よりだと思っております。

今年が始まって二か月経過してしましましたが…『今年もイイ庭つくるゾ〜』でまいりたいと思いますので何卒よろしくお願い申し上げます。


image

コンテスト入選作品の施工事例はこちらから…



≪≪≪ お問い合わせ ≫≫≫

image

TEL 042-552-8890


メールでのお問い合わせはこちらから

投稿者:asakura
2020/02/11

外構・お庭の設計・施工専門店【アサクラガーデン】


私達は福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
新築、リフォームの外構・お庭工事はAsakura Gardenにお気軽にご相談下さい!


【新築外構完成】


1月に青梅市で工事を行っておりました新築外構が完成しました。
大手ハウスメーカーさんで建築されたとても大きくて高級感のあるお家。
建物の存在感に負けないように設計段階から注力し完成に至りました。
Before|After


20191217_035635919_iOS
20200203_051831532_iOS
プランのポイントは建物の外壁に合わせてデザインしたブラインドウォール(目隠しの壁)です。夜になるとライトアップされ、タイルの壁の陰影が美しく浮かび上がります。壁の両脇には植栽を配置し大きな壁の雰囲気を和らげる工夫をしました。この植栽帯にもスポットライトが設置されていて木々を下から照らします。玄関周りはゆったりとした使いやすい階段の設計をしました。鋳物で統一した門柱と門扉が高級感を演出しています。


【昼のファサード空間】
image

【夜のファサード空間】
image
image
今回はお客様の希望もあり照明にこだわりました。

夜仕事が終わり帰宅した時に家が真っ暗だと何だか寂しい気持ちになりませんか?

明るく、暖かい光に迎えられると気持ちも落ち着き癒されるのではないでしょうか?

外構にも適度な照明は必要です。

どうしてもコストダウンを図る際に削られがちな傾向にあるのが照明です。

しかし今回の事例をご覧いただき少しでも外構の照明の魅力をお伝え出来たらと思います。

皆様も外構の照明計画してみませんか?


≪≪≪ お問い合わせ ≫≫≫

image

TEL 042-552-8890


メールでのお問い合わせはこちらから

投稿者:asakura

ブログカレンダー
<   2020-02   >
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829