株式会社アサクラガーデン

10月 2019年 の記事
2019/10/22

外構・お庭の設計・施工専門店【アサクラガーデン】


私達は福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
新築、リフォームの外構・お庭工事はAsakura Gardenにお気軽にご相談下さい!


【スタイリッシュなカーポート】


今日は愛車を雨から守る駐車場の屋根、カーポートのお話。

従来のカーポートと言えば下の画像のようなポリカーボネート屋根のカーポートが一般的でした。
image
しかし、2年前、これまでのカーポートとは異なりアルミ素材の屋根が特徴的なカーポートがLIXILから発売されました。

その名は『カーポートSC』


シンプルなデザインでありながらスタイリッシュで、昨今のシンプルモダンな住宅と相性のいいカーポート。下の画像がカーポートSCです。
image
下記URLよりLIXILホームページのカーポートSCの専用ページもご覧いただけます。
https://www.lixil.co.jp/lineup/carspace/carport_sc/variation/regular/



【カーポートSC施工してます】


2年前の発売から弊社でもカーポートSCを販売・施工しております。

先日行った外構のリフォーム工事でもカーポートSCを取付を行いました。

シンプルなデザインですがアルミ素材の屋根は重厚感があり、作り終わって下から見上げると『ん〜カッコいい!』とそこにいた全員が唸りました。
image
柱・梁 施工中
image
屋根 施工中
image

【気になるお値段は…】


気になるカーポートSCのお値段ですが…
サイズや施工条件によっても異なりますが目安としては工事費込みで40〜45万円。

ポリカーボネート屋根の一般的なカーポートですと、こちらもサイズや施工条件によって異なりますが目安としては工事費込みで25〜30万円程度です。

一般的なカーポートより少々値が張るカーポートSCですが、そもそも使用している素材の原価が違いますし、ポリカーボネート屋根のカーポートより高いのは当たり前。

イマドキでかっこいいカーポートを求めるならカーポートSCをおススメします!




≪≪≪ お問い合わせ ≫≫≫

image

TEL 042-552-8890


メールでのお問い合わせはこちらから

投稿者:asakura
2019/10/18

外構・お庭の設計・施工専門店【アサクラガーデン】


私達は福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
新築、リフォームの外構・お庭工事はAsakura Gardenにお気軽にご相談下さい!


【PCフェンスの工事事例】


ここ数年、PCフェンスを取り入れた外構を多く見かけるようになりました。

PCフェンスの人気が高まっている背景には、お家に居ながら非日常感を味わえるようなアメリカンテイストの住宅が流行りをみせていることに一つの要因があると思われます。

カルフォルニア風、ガレージ住宅、ログハウス…いろいろな住宅を目にしますが、それらの家の外構にPCフェンスは見事に調和します。

また、アメリカンテイストの住宅でなくても、外構だけはアメリカンテイストにしたいということでPCフェンスを採用される方も多いです。

弊社でもPCフェンスは取り扱いをしており、施工実績もございます。
image

【PCフェンスの概要と価格】


PCフェンスは横幅は約2m、フェンス高さは70?から最大3mまであります。
地面に直接立てることもできますし、ブロックの上に設置することも可能です。

価格については意外とリーズナブル。
概算ですが高さ80?のPCフェンスで7,000円/m程度で施工できます。
これは一般的なアルミ形材フェンスより格段に安い価格です。

下の写真のように門扉の設置も可能ですので、PCフェンスとPC門扉を組み合わせトータルコーディネートするのもかっこいいです。


image
image
ブログ内の写真はすべて弊社で施工したPCフェンスの写真です。
PCフェンスの設置をご検討されているお客様はアサクラガーデンまでお気軽にご相談ください。



≪≪≪ お問い合わせ ≫≫≫

image

TEL 042-552-8890


メールでのお問い合わせはこちらから

投稿者:asakura
2019/10/07

外構・お庭の設計・施工専門店【アサクラガーデン】


私達は福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
新築、リフォームの外構・お庭工事はAsakura Gardenにお気軽にご相談下さい!


【LIXIL プラスGを使った門周り】


所沢市で行っていた、外構のリフォーム工事が完工しました。

今回のリフォームはLIXILプラスGを取り入れたとても素敵な門周りがポイントです。

プラスGは一般のユーザーにはなかなか浸透しておらず認知度が低い商品ですが、数ある部材を組み合わせオリジナルのデザインを生み出すことができる、とてもオリジナリティ溢れる商品です。

このプラスG、弊社でもおススメの商品ですので今日は施工前から完成までを写真と説明を交えご紹介したいと思います。
image
↑まずは完成写真。


image
【工事前】
門袖ブロック施工
【門袖ブロック施工】
工事前は門周りはほとんど何もされてない状態でした。
そこに門袖となるブロック塀を積み、床もタイルの下地のコンクリートを施工しました。
この時点では、まだ普通の外構…というかんじですが、ここから変化を遂げていきます。


image
【フレーム施工】
20190913_052011030_iOS
【縦格子や天天井材施工】
ここからプラスGの施工が開始です。
まずは骨組みの施工です。この骨組みも敷地や用途に応じて大きさを変えることができるので、様々な敷地に対応します。骨組みができたら、デザイン性を高める縦格子や屋根の天井材を施工。木目が加わり良い雰囲気になりました。この格子も縦格子や横格子、ポリカのパネルなど様々なデザインがあり取り付ける場所も自由です。


image
【高級感のある天井材】
20190917_064250172_iOS
【プラスG完成】
高級感のある木目の天井材にはダウンライトも埋め込みました。夜のシーンも素敵になります。門扉も取り付けてプラスGが完成です。

image
門袖にタイルを貼り、植栽を施して完成です。
プラスGの良さを引きたてるのが植栽。植栽が入ることで門周り雰囲気がとても豊かになります。



【オリジナルデザインが可能なプラスG】


このようにプラスGを使うことで素敵なオリジナルの玄関周りができます。
また、完全なクローズ外構ではありませんが玄関までの空間をプラスGを使って仕切ることで防犯面も向上します。
弊社でもおススメのプラスGを使って従来の外構デザインとは一味違う、新しい外構スタイルを実現してみてはいかがでしょうか?


≪≪≪ お問い合わせ ≫≫≫

image

TEL 042-552-8890


メールでのお問い合わせはこちらから

投稿者:asakura

ブログカレンダー
<   2019-10   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031