株式会社アサクラガーデン

9月 2019年 の記事
2019/09/28

外構・お庭の設計・施工専門店【アサクラガーデン】


私達は福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
新築、リフォームの外構・お庭工事はAsakura Gardenにお気軽にご相談下さい!


【不便を解決するエクステリアリフォーム】


現在、飯能市ではエクステリアリフォームを行っております。

ご新築から数年のお家ですが、今回のリフォームでは新築時に手を付けていなかったエクステリア空間のリフォーム工事を行っております。

弊社では新築後、3〜5年ぐらい経過したお客様からのリフォーム依頼を非常によくいただきます。

ご依頼をいただくお客様はご新築時に最低限の外構工事は行っておられるのですが、実際に住み始めて感じる、エクステリア空間への不満や不安、不便さを解決するため工事をご希望されます。

今回のリフォームもそんなエクステリア空間の不便さを解決する為に行っているリフォームです。


【駐車所を増設】


工事前は車1台分のコンクリートが施工済みでした。
コンクリートの駐車場の隣は砂利になっており、そこに車を停めると車を出す際に道路に砂利が散乱するそうで、お客様はそこに不便さを感じておられました。
また、駐車スペースの奥は土の状態で、写真の通り夏になると雑草で覆われます。
当然、この雑草にも毎年悩まされていたそうです。
image
工事前の状況
image
レンガ見切り施工中
image
コンクリート施工中
image
コンクリート養生中
image
駐車スペースのお困りごとをコンクリートと砂利敷き(防草シートあり)で解決しました。
既存のコンクリートの隣の砂利だったスペースは車をよく停めるのでコンクリートに変更しました。
奥は一部、土を残してコンクリートと砂利敷き(防草シートあり)で雑草対策を施しました。
これで砂利の散乱もなくなり、雑草のストレスも軽減されるはずです。
デザインの部分でも既存のコンクリートにはレンガのアクセントが入っていたので、新規のコンクリートに同商品のレンガを入れて既存と新規のつながりをもたせる配慮をしております。



【玄関前の目隠し】


玄関が道路に面しており、玄関を開けると家の中が丸見えの状態でした。
プライバシー確保の為にも目隠しフェンスの必要性を感じ、今回のリフォームで取り付ける事となりました。
『玄関前が道路』『玄関前が隣家』よくあるパターンで、このような目隠しフェンスのリフォームのご依頼も非常に多くいただきます。
写真のように、ちょっとした目隠しフェンスを設置することでプライバシーを確保することができます。
imaga
工事前
image
工事後

【不便・不満・不安を解決しよう!】


このようにエクステリア空間に感じる3F(不便・不満・不安)をリフォームで解決したします。

お客様のお困りごとに合わせて、解決策となるご提案をさせて頂きます。

お家の外周り『エクステリア空間』のお困りごとがございましたらお気軽にご相談ください!



≪≪≪ お問い合わせ ≫≫≫

image

TEL 042-552-8890


メールでのお問い合わせはこちらから

投稿者:asakura
2019/09/23

外構・お庭の設計・施工専門店【アサクラガーデン】


私達は福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
新築、リフォームの外構・お庭工事はAsakura Gardenにお気軽にご相談下さい!


【境界工事】


福生市ブロック塀フェンス設置の工事を行っておりました。

工事前はこんな感じで生い茂った生垣の状態でした。
image
道路拡張の為、道路となる部分に植わっている生垣を撤去し、セットバックしてブロック塀をつくるという工事。2日間かけて生い茂った生垣と5mくらいの高木3本を伐根しました。
植木の伐根後はブロック塀の施工。
今回使用したブロックは一般的なコンクリートブロック。化粧ブロックに比べて費用が抑えられます。


image
生垣の撤去
ブロック塀の施工
ブロック塀の施工


完成後はこんな感じです。
image
かなりスッキリした見た目になりました。
フェンスはLIXILのプレスタフェンス6型(色:オータムブラウン)です。
フェンスの高さは1m20?。道路境界なので防犯面も考慮しもともとあった生垣と同じくらいの高さにしました。


≪≪≪ お問い合わせ ≫≫≫

image

TEL 042-552-8890


メールでのお問い合わせはこちらから

投稿者:asakura
2019/09/12

外構・お庭の設計・施工専門店【アサクラガーデン】


私達は福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
新築、リフォームの外構・お庭工事はAsakura Gardenにお気軽にご相談下さい!


【LIXIL プラスG】


現在進行中の現場ではLIXILのプラスGという商品を使っています。

プラスGを簡単に説明すると『様々な部材を組み合わせることによりオリジナルのデザインを生み出すことができる商品』です。数ある部材を自由に組み合わせることが可能で、門周り、車庫周り、庭周り、どの場所にも対応できます。

LIXILのプラスGの商品説明は下記のURLでご覧いただけます。
https://www.lixil.co.jp/lineup/gate_fence/plusg/


image
工事前の状況
image
門袖のブロック製作中
image
今回の現場は門周りにプラスGを採用しました。

現在、現場ではプラスGの施工真っただ中です。

柱と梁を組み合わせ、やぐらを組み、そこに縦格子のフェンスをアクセントに入れ、天井にはルーフ(屋根)をつけました。

門袖のブロック(右側)と縦格子フェンス(左側)の間には、このあと門扉が取付けられセミクローズの外構が完成します。

プラスGが門周りに加わることでデザイン性が向上し、エクステリア空間の表情がより豊かになりますね!

明日以降は引き続きプラスGの施工。門袖のブロックのタイル貼り。植栽工事。などなど仕上げ作業に移行してまいります。

日に日にカッコよくなっていく現場を見ていると私も完成が待ち遠しいです。




【プラスGを使った事例】
image
image
これまではブロック塀やフェンスなどを使用して敷地を間仕切っていましたが、これからは数あるプラスGのアイテムを用いて敷地全体をデザインしながら『間取る』という新しい方法がエクステリア空間をより豊かな空間にします。

プラスGは弊社でも数年前からおススメのアイテムの一つとしてお客様にご提案しております。
ご興味のある方は是非アサクラガーデンまでお気軽にお問い合わせください。



≪≪≪ お問い合わせ ≫≫≫

image

TEL 042-552-8890


メールでのお問い合わせはこちらから

投稿者:asakura
2019/09/10

外構・お庭の設計・施工専門店【アサクラガーデン】


私達は福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
新築、リフォームの外構・お庭工事はAsakura Gardenにお気軽にご相談下さい!


【1Day エクステリアリフォーム】


昨日、昭島市エクステリアリフォームを行いました。

コンクリートの駐車スペース後方に芝生スペースがあり、この部分をコンクリートにして車を2台停めたいというご要望でした。

工事は午前中に芝生と植栽を撤去し、午後からコンクリートの打設を行いました。

このような規模の工事であれば現場の状況や時期にもよりますが1〜2日で工事が終わります。
リフォーム前は停めづらかったバイクや自転車も楽に停められます。
image
工事前の状況
image
コンクリート打設中
image

【芝生の管理】


同現場では芝刈りのご依頼も頂きました。
コンクリートの施工と同時進行で伸びた芝の手入れを行いました。

少々伸びすぎた感のある芝生…
本当はいっきに刈りたくなのですが…

芝生がよく育つ6月〜9月にかけては、最低でも週に一度ぐらいは芝刈りが必要です。
伸びすぎた芝生は芝生の中で換気が出来ずに蒸れてしまうことなり病気の原因となります。
芝生が3cm〜5cm程度になるようにキープできれば良いかと思います。
(※冬は芝生が成長しないため、芝刈りの必要はありません。)
imaga
芝刈り前
image
芝刈り作業中
image

【部分的な工事もやります!】


今回のように『コンクリートを少し拡張したい』『芝の管理をしてほしい』など部分的な小規模の工事も承っております。

お家の外周り『エクステリア空間』のお困りごとがございましたらお気軽にご相談ください!



≪≪≪ お問い合わせ ≫≫≫

image

TEL 042-552-8890


メールでのお問い合わせはこちらから

投稿者:asakura

ブログカレンダー
<   2019-09   >
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930