外構・お庭の設計・施工専門店【アサクラガーデン】
私達は福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
新築、リフォームの外構・お庭工事はAsakura Gardenにお気軽にご相談下さい!
【八王子市で新築外構工事が進行中】
現在、八王子市では新築の外構工事が進行中です。
今月末の完成に向けて工事が順調に進んでおります。
お庭ではウッドデッキやフェンスを施工しております。
ウッドデッキは腐らない木樹脂製の商品、LIXILの樹ら楽ステージ木彫を採用しました。
樹ら楽ステージ木彫は一般的な木樹脂製のウッドデッキと異なり、床板の表面に木目の筋が彫ってあります。
この筋がより天然木に近い雰囲気を演出してくれます。
(※一般的な木樹脂製のウッドデッキはこの筋がありません。)
ウッドデッキの下はコンクリートにしました。
防草シートを敷き、砂利を敷くパターンもありますが、ウッドデッキの下は枯葉やゴミの吹き溜まりになり易いので、掃除がしやすいようにコンクリートにしました。
お庭に降りやすいようにステップもつけています。
![]() | ![]() |
![]() |
駐車スペースや玄関周りも徐々に出来上がってきております。
本日は駐車場のコンクリート打設。
天気も良く、絶好のコンクリート日和でした。
門袖の下地や玄関前床の自然石乱貼りも終わり、残す工事は門袖のジョリパット塗装、お庭の芝貼り、植栽工事です。
![]() | ![]() |
≪≪≪ お問い合わせ ≫≫≫
![]() | TEL 042-552-8890メールでのお問い合わせはこちらから |
投稿者:asakura
外構・お庭の設計・施工専門店【アサクラガーデン】
私達は福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
新築、リフォームの外構・お庭工事はAsakura Gardenにお気軽にご相談下さい!
【ガーデンルームで梅雨時期の洗濯物対策】
梅雨の訪れが近づいております。
雨の日が多くなると困るのが洗濯物ですね。
そんな時期に私達がおススメしたいのがガーデンルームです!
![]() |
来月の電気代大丈夫??そんな不安も感じたり…
洗濯機の乾燥機は家族全員の洗濯物を完全に乾かすにはかなりの時間を要する…
そんな梅雨の時期に天候に左右されず洗濯物を自然乾燥ができるのがガーデンルームのメリットです。
部屋に干すと『部屋が狭くなる』『洗濯物が邪魔』ガーデンルームはそんなわずらわしさからも解放してくれます。
![]() |
【梅雨時期だけじゃないガーデンルームの活用法】
ガーデンルームが活躍するのは梅雨時期だけではありません。
室内からひと続きの空間として利用できるので、ガーデンルームは増築したように部屋が広く使用できます。
ペットの部屋、趣味の部屋、子供の遊び部屋など多用途で使えるのがガーデンルームの良いところです。
![]() | ![]() |
どうしても冷暖房の効率を下げるのが大きな掃き出し窓。ガーデンルームは通常では吐き出し窓の前に設置するので、建物の窓とガーデンルームで二重窓となり冷暖房の効率を高めます。
そして、洗濯物に話を戻しますとガーデンルームに洗濯物が干せる事によりPM2.5対策や花粉対策にも繋がります。
PM2.5の日本国内の濃度は、工場などのばい煙発生施設の規制や、自動車の排ガス規制によって年間の平均的な濃度は減少傾向にあるようですが、例年3月から5月にかけて濃度が上昇する傾向がみられるそうです。
ぜんそくや気管支炎などの呼吸器系疾患や循環器系疾患などのリスクを上昇させる恐れがあるとのことですので、健康被害を受けない為にも洗濯物のガーデンルーム干しをしたいですね。
このように実用的な空間としても趣味の空間としても使用できるのがガーデンルームです。
【只今お得なガーデンルームキャンペーン真っ最中】
只今、LIXILの『2019年春のガーデンルームキャンペーン』真っ最中!!
6月28日までに対象のガーデンルームをご購入いただくとオプション10万円分プレゼントというお得なキャンペーンです。
ガーデンルームやキャンペーン詳細につきましてのお問い合わせは、下記【お問い合わせ】までお気軽にご連絡下さい。
是非この機会にガーデンルームをご検討してみてはいかがでしょうか?
≪≪≪ お問い合わせ ≫≫≫
![]() | TEL 042-552-8890メールでのお問い合わせはこちらから |
投稿者:asakura
外構・お庭の設計・施工専門店【アサクラガーデン】
私達は福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
新築、リフォームの外構・お庭工事はAsakura Gardenにお気軽にご相談下さい!
【おしゃれな目隠しフェンス工事】
現在、西東京市で行っている外構リフォーム工事では街中ではあまり見かけない2種類のスタイリッシュなデザインのフェンスの施工を行っております。
【テラスを隠す強化ガラスフェンス】
![]() |
ガラスはクリアガラスとマットガラスの2種類があり、今回はテラスを目隠しする目的がありましたのでマットガラスを採用しました。
今回初めて使用した商品ですが、すっきりとしたデザインとマットガラスがとてもスタイリッシュで高級感漂う商品です!
![]() |
【オリジナルのハードウッドフェンス】
![]() |
メーカーの既製品の場合はフェンス本体が出来上がっているものを柱に取付するのがほとんどですが、今回は様々な部材を組み合わせて、カタログには載っていないオリジナルのフェンスをつくりました。
耐久性の高いハードウッドのセランガンバツ材を使った板張りに、今流行りのブラック色のアルミ材で縁取りをしたこのフェンスは天然木の板材の豊かな色味・風合いをブラックの額縁が引き締め、こちらも素敵なフェンスができました。
![]() |
フェンスの工事も終わり、あとはテラスのコンクリートの施工や植栽工事をして完了です。
完成が非常に楽しみな外構リフォームとなっております。
![]() |
≪≪≪ お問い合わせ ≫≫≫
![]() | TEL 042-552-8890メールでのお問い合わせはこちらから |
投稿者:asakura
外構・お庭の設計・施工専門店【アサクラガーデン】
私達は福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
新築、リフォームの外構・お庭工事はAsakura Gardenにお気軽にご相談下さい!
【需要が多い目隠しフェンス工事】
先日、飯能市でお庭の目隠しフェンスの工事を行いました。
目隠しフェンスのご希望は新築、リフォーム問わず、多くのご相談をいただきます。
今回はお庭からの景色がすっぽ抜けで、もう少しお庭をプライベート空間に…ということで目隠しフェンスを取付けました。
【Before】
![]() |
【腐らない樹脂製の目隠しフェンス】
目隠しフェンスで定番のご要望と言えば『天然の木ではなく腐らない素材』です。
腐らない素材と言えば「アルミ」や「樹脂」などがありますが、今では様々な建材メーカーから多岐にわたる商品が出ています。
その中で今回お客様にご提案させて頂いた商品はF&Fという会社のマイティウッドフェンスという商品です。木調の樹脂製のフェンスで、目隠しフェンスの中でも比較的安価で性能が良いアイテムの一つです。
アルミの柱でフレームを組み、樹脂製の板を貼っていきます。
![]() アルミの骨組み | ![]() 樹脂製の板張り |
目隠しフェンスに物干しも取付けました。
これはメーカーのオプションとかではなく、一般的な物干しを加工して取付けました。
メーカー的にはもしかしたらNGかも…しれませんが、ただの目隠しフェンスではなく、さらに機能的に使え、お客様が使い易くなれば良いなと思いやってしまいました(笑)
お客様には『あまり重い物は干さないでください』と…
布団など、重いものは干さなければ問題ないように施工してあります。
![]() |
![]() |
飯能市の目隠しフェンスの設置工事完成です。
≪≪≪ お問い合わせ ≫≫≫
![]() | TEL 042-552-8890メールでのお問い合わせはこちらから |
投稿者:asakura