株式会社アサクラガーデン

4月 2019年 の記事
2019/04/27

外構・お庭の設計・施工専門店【アサクラガーデン】


私達は福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
新築、リフォームの外構・お庭工事はAsakura Gardenにお気軽にご相談下さい!


【イベントを開催しました!】


本日はLIXILの立川ショールームで外構・お庭の相談会を行いました。
写真 2019-04-27 11 03 49 / / / / / /
写真 2019-04-27 21 12 22 / / / / / /
相談会の開催は昨年の10月に続いて2回目。
GW初日という事もあり来場者は少なめでしたが、イベント告知を見てご来場いただいたお客様とはゆっくりとお話することができ、有意義な相談会となりました。
連休初日にわざわざ足をお運びいただきまして誠にありがとうござました。


写真 2019-04-27 17 48 26 / / / / /
相談会の他にもお菓子のつかみ取り、花の種プレゼント企画を開催しました。
お子様向けのお菓子のつかみ取りは参加してくれた子供達が喜んでくれたので本当に良かったです。


写真 2019-04-27 11 03 49 (1) / / / / /
アサクラガーデンのインスタフォローで花の種プレゼント企画は惨敗(笑)

かなりの花の種在庫中…
当ブログをご覧になりお問い合わせをいただいた方の中で欲しい方いらっしゃいましたらプレゼントいたします。
(使用期限2年以内だそうです)※花の種パッケージ参照

何はともあれ、ご来場下さいましたお客様と有意義なお話しができ、多くの子供達の笑顔を見ることもできましたので大成功のイベントだったと思います。

外構・お庭の相談会につきましては年3、4回の開催を予定しております。

次回は夏頃を予定しておりますので、お家の新築、リフォームをご検討されているお客様がおりましたら是非ともご来場いただければと思います。



≪≪≪ お問い合わせ ≫≫≫

image

TEL 042-552-8890


メールでのお問い合わせはこちらから

投稿者:asakura
2019/04/26

外構・お庭の設計・施工専門店【アサクラガーデン】


私達は福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
新築、リフォームの外構・お庭工事はAsakura Gardenにお気軽にご相談下さい!


【ブロック塀は基礎が肝心】


福生市では先日着工した新築の外構工事が進行中です。
今週はブロック塀などの構造物を造りました。

ブロック塀と言えば…
昨年には地震によるブロック塀の倒壊事故が発生。
やはりブロック塀などの構造物は倒壊しない為にもしっかりとした基礎が大切です。


image
※写真はブロック塀の骨組となる鉄筋組みの様子。
ブロック塀が出来てしまうと見えなくなってしまう部分ですが、この鉄筋組みとブロックを載せるコンクリート基礎が肝心です。



【普通ブロックをおしゃれに積む】


image
鉄筋コンクリート基礎の施工後はブロック積みの作業。
この現場では道路沿いのブロック塀に普通のコンクリートブロックを使用しておりますが、普通のブロックの積み方とは異なる積み方をしました。


image
街中でよく目にすると思いますが一般的なブロックの積み方はこんな感じですよね。
ブロック同士の縦の継ぎ目(目地)が一直線になる目地を芋目地と言います。


image
しかし今回はブロックを積む時に上下の段で半分ずつずらして積む積み方を採用しました。
このような目地を馬目地と言います。
同じ普通のコンクリートブロックでも、馬目地にすることでオシャレ度がグッとUPしますね。



【花ブロックのご依頼多いです】


image
門塀は沖縄素材の花ブロックを取り入れました。
弊社では花ブロックの使用をご希望されるお客様からのお問い合わせを非常に多くいただきます。
今回使用しているデザインの花ブロックはポピュラーなタイプですが、他にも花ブロックにはたくさんのデザインがございます。
花ブロックにご興味のある方はお気軽にご相談ください。




≪≪≪ お問い合わせ ≫≫≫

image

TEL 042-552-8890


メールでのお問い合わせはこちらから

投稿者:asakura
2019/04/12

外構・お庭の設計・施工専門店【アサクラガーデン】


私達は福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
新築、リフォームの外構・お庭工事はAsakura Gardenにお気軽にご相談下さい!


【芝生と植栽で自然な雰囲気の外構にリフォーム】


昨日、あきる野市外構リフォーム工事を行いましたのでご紹介いたします。

工事前の状態ですが、砂利交じりの土のままの部分が多くを占め、駐車スペースのコンクリートはすでに施工されている状態でした。

今回、弊社では敷地入り口から玄関までの土のままになっているスペースを施工しました。

お客様のご要望は「前の家で使用していた枕木を再利用しながら、芝生と、植木を入れた外構にしてほしい」でした。

【Before】
image

アプローチはお客様が前の家で使用していた擬木の枕木を再利用しました。
擬木の枕木はコンクリート製なので腐ることはありません。
(※天然木の枕木は地中の埋めると、すぐに腐ってしまうので注意が必要です)
枕木の設置は飛び石のように間隔を空けて設置し、左右も横に少しずしリズムをつけました。
Beforeではとりあえず敷いたある状態でしたが、しっかり並べると素敵になりますね。
image
image

枕木の設置が終わったあとは、植木の植え付けや芝貼り作業を行いました。
地面の石を取り除き、土をきれいに整地し、芝を並べます。
今回は一般住宅で使われるポピュラーなコウライシを敷きました。
今は冬枯れしていますが、初夏にかけてきれいな緑になります。
image
image


【After】
image
image
image
芝貼りも完了し、夕方から芝や植木に灌水しながら、清掃を行い工事が完了しました。
施工したばかりの芝は根が張るまでの水やりが肝心です。
朝の時間(夏ですと気温が上がる前)にまんべんなくお水をあげましょう。
今回の工事施工期間は1日。
朝9時頃から夕方5時頃までの作業でBefore→Afterに大変身しました。

あきる野市外構リフォーム工事完工です。




≪≪≪ お問い合わせ ≫≫≫

image

TEL 042-552-8890


メールでのお問い合わせはこちらから

投稿者:asakura
2019/04/10

外構・お庭の設計・施工専門店【アサクラガーデン】


私達は福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
新築、リフォームの外構・お庭工事はAsakura Gardenにお気軽にご相談下さい!


【築40年の外構のフルリフォーム進行中】


福生市では築40年以上になるお家の外構リフォームが進行しています。

耐震基準を満たしていない老朽化が進んだブロック塀のやり替えや、駐車場の増設、門周りのリニューアルなど盛りだくさんのリフォームとなってます。


image
image
こちらは古くなったブロック塀のやり替え工事の様子です。
既存のブロック塀は手で押すと簡単に揺れてしまう程、劣化が進んでおりました。
正面の道路は小学生の通学路になっていて、そこを通る子供たちにとっても危険なので、今回新しくやり替えることになりました。
今まではブロックが地面から1m50?の高さまでありましたが、新しいブロック塀は高さを地面から70?にし、ブロックの上に80?のフェンスを取付け、従来と同じ高さに戻しました。
敷地内からの高さの見え方は変わらず、ブロック塀の高さを減らして安全性を確保しています。



image
image
建物正面は生垣や植木を撤去しました。
生垣の内側のこれまでお庭だったスペースは新しく駐車場に生まれ変わります。
古くなった門周りもリニューアルを行っております。
写真にはありませんが門周りは劣化が進んでおり、ブロックでできた門柱はグラグラ揺れ、鉄製の門も錆びておりました。
新しい門周りは化粧ブロック塀やアルミ製のフェンス・門扉など使って安全かつ、長持ちするな門周りになります。


最近では耐震基準を満たしていない古くなったブロック塀の倒壊による事故もありました。

街中では大きな災害でなくても倒れてしましそうなブロック塀も、しばしば見かけます。

そのような事故が発生する前にご自宅のブロック塀が安全かどうか一度ご相談頂ければと思います。



≪≪≪ お問い合わせ ≫≫≫

image

TEL 042-552-8890


メールでのお問い合わせはこちらから

投稿者:asakura
2019/04/04

外構・お庭の設計・施工専門店【アサクラガーデン】


私達は福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
新築、リフォームの外構・お庭工事はAsakura Gardenにお気軽にご相談下さい!


【東久留米市で新築外構工事が完工】


東久留米市で行っておりました、新築の外構工事が完工しました。
今日は工事のビフォー&アフターのご紹介とお客様アンケートをご紹介させて頂きます。


Before|After


image
image

建物の外壁のモノトーンに合わせて、外構も白と黒を中心にまとめました。
門周りのブロック塀は化粧ブロック。白をメインに使いアクセントで黒を入れました。
ただのブロック塀ではデザインが単調なので、塀の途中に木目調の角柱を3本立てたり、木目調のフェンスを入れる事でデザインに工夫をしています。
お庭はインターロッキング舗装です。こちらも白と黒でまとめました。
雑草のことなどを気にされたおりましたので土の部分を減らしローメンテナンスなお庭にしました。



image
門周り【After】
image
門周り【Before】

image
お庭【After】
image
お庭【Before】


こんな感じで素敵な外構が完成しました!

そしてお客様からいただいた『お客様アンケート』ではとてもうれしいお言葉を頂きましたのでこちらもご紹介させて頂きます。


image
このようなお言葉を頂くと、お客様のお役に立ち、社会に貢献できているのだと実感し、私たちが行っている仕事を喜んで頂けて非常に嬉しいです。

いつもいつも素晴らしいお客様に恵まれ本当に感謝です…(涙)

私たちはこれからもお客様に喜んで頂ける、外構・お庭つくりしてまいります!



≪≪≪ お問い合わせ ≫≫≫

image

TEL 042-552-8890


メールでのお問い合わせはこちらから

投稿者:asakura

ブログカレンダー
<   2019-04   >
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930