【東京都多摩地域の外構・お庭の設計・施工 専門店】
私達は福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
新築、リフォームの外構・お庭工事はAsakura Gardenにお気軽にご相談下さい!
![]() |
【毎年の雑草にうんざりしていませんか?】
弊社では毎年夏前の5月〜6月になると雑草対策のお問い合わせを多く頂きます。
お問い合わせを頂くお客様は…
『この時期になると毎週雑草を抜かなければならない』
『夫婦共働きでなかなかお庭の手入れができないのでお庭がジャングルに』
『歳をとって草取りができなくなってきた』
と様々な理由で雑草対策工事のご依頼を頂きます。
【防草シート+砂利敷きによる雑草対策実例】
雑草対策工事でいちばんオーソドックスで費用が掛かりにくいのが防草シートと砂利敷きによる雑草対策です。
下の写真は昨年の今頃ご依頼を頂いた雑草対策工事の様子です。
除草作業と整地を行い、防草シートを敷き、その上に砂利を敷きます。
費用は1m×1m(1?)あたり¥3,000 (防草シート+白6号砕石敷きの場合)
※土の鋤取り、搬出が必要な場合は別途費用がかかります。
写真のような工程で作業が行われ、この規模のお庭であれば1〜2日で工事は完了します。
![]() 施工前 | ![]() 除草作業 |
![]() 防草シート | ![]() 砂利敷き(完成) |
【雑草対策を兼ねた外構のトータルリフォーム実例】
雑草対策を兼ねてお庭全体をトータルでリフォームされるお客様もおられます。
下の写真も昨年の今頃ご依頼を頂いた案件になりますが、もともとお庭の土の部分の雑草に困っていたのと、来客用の駐車場をご希望されていたので、雑草対策も兼ねてコンクリートと砂利敷きでお庭をトータルリフォームしました。
このような形でお庭をトータルでリフォームしながら雑草対策するケースもあります。
![]() 施工前 | ![]() 土の除去・コンクリート準備 |
![]() コンクリートの施工 | ![]() 完成 |
このように色々な方法の雑草対策があります。
毎年の雑草の取りの負担をを軽減する雑草対策工事。
弊社でも承っておりますのでお気軽にご相談下さい。
≪≪≪ お問い合わせ ≫≫≫
![]() | TEL 042-552-8890メールでのお問い合わせはこちらから |
投稿者:asakura
【東京都多摩地域の外構・お庭の設計・施工 専門店】
私達は福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
新築、リフォームの外構・お庭工事はAsakura Gardenにお気軽にご相談下さい!
![]() |
【5月を振り返る】
5月も明日で終わり。
関東も梅雨入り間近ですね。
毎年この時期、梅雨前は雨対策として2階のバルコニーの屋根の設置工事や初夏に向けて雑草対策の工事のご相談やご依頼を多く頂きます。
実際に今月も梅雨に向けてバルコニー屋根の設置工事やガーデンルームの設置工事のご依頼を頂き、工事を行っておりました。
そして、6月は今月ご契約を頂きましたお客様で80%工事予定が埋まっている状況です。
雑草対策を兼ねたお庭のリフォーム工事や新築の外構工事など様々な工事のご依頼を頂きました。
本当にありがとうございます。
話は変わりまして…
6月と言えばサッカーW杯。
4年に1度の大会で、今回はロシアでの開催。
幼稚園から高校までサッカーをやっていた私としては非常に楽しみにしています。
日本とロシア(モスクワ)の時差は5時間…
予選の試合は
1試合目 VSコロンビア 19日 21:00〜
2試合目 VSセネガル 25日 0:00〜
3試合目 VSポーランド 28日 23:00〜
と…若干寝不足になりそうですが…
サッカー界では4年に1度のビックイベント!ですので
気合を入れて日本を応援したいと思います。
(※写真はブログとは関係ありませんが…)
![]() |
≪≪≪ お問い合わせ ≫≫≫
![]() | TEL 042-552-8890メールでのお問い合わせはこちらから |
投稿者:asakura
【東京都多摩地域の外構・お庭の設計・施工 専門店】
私達は福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
新築、リフォームの外構・お庭工事はAsakura Gardenにお気軽にご相談下さい!
![]() |
【LIXILのガーデンルーム『ジーマ』を施工中】
羽村市でご依頼を頂き、現在工事を行っているのはLIXILのガーデンルーム『ジーマ』です。
![]() |
LIXIL『エクシオール ジーマ』
![]() |
『ガーデンルームって何?』 『何の為に使うの?』
そんな声も聞こえてきそうなので簡単にご説明いたします。
ガーデンルームとはその名のとおり「庭にあるお部屋」です。
サンルームとの違いは扉が折戸になっている為
全開にするとテラスとして、全閉でサンルームとして利用できるます。
様々なサイズや仕様を組み合わせて選べるので周囲の視線を気にすることなく
庭を「第2のリビング」として利用することも可能となっています。
![]() | 【使用目的は多目的】 ・ホームパーティー ・子供の遊び場 ・ペットのお部屋 ・洗濯物干し場 ・ガーデニングルーム etc… ※趣味や日常生活など様々な場面で活躍します。 |
【話は現場に戻りまして…】
今週着工した羽村市のガーデンルーム取付の現場。
作業は順調に進みましてジーマの骨組みが完成しました。
ガーデンルームは建物躯体にボルトで取付をするので、建物の下地(柱や梁)の位置をしっかりと把握した上で取付を行わないと建物とガーデンルームの固定が不安定になり危険です。
また、建物にボルトやビスで固定する際、コーキングなどで水の浸入を防ぐ処置を施さないと雨漏りの原因にもなります。
こういった施工上の注意点があるのと、ガーデンルーム自体それほど頻繁に出る商品ではないので、業者に依頼する際はしっかりとした施工実績のある業者にお願いすることをおススメします。
弊社ではLIXILのガーデンルームの勉強会に参加し、職人もこれまでガーデンルームの施工に何件も携わってきた職人が施工しておりますので安心です。
![]() |
![]() | ![]() |
完成のイメージはこんな感じ↓↓
![]() |
羽村市のガーデンルーム工事はまだまだ始まったばかり。
来週からはガーデンルームの床となるタイルテラスの工事に取り掛かります。
素敵なお庭に変身する予定ですので乞うご期待!
≪≪≪ お問い合わせ ≫≫≫
![]() | TEL 042-552-8890メールでのお問い合わせはこちらから |
投稿者:asakura
【東京都多摩地域の外構・お庭の設計・施工 専門店】
私達は福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
新築、リフォームの外構・お庭工事はAsakura Gardenにお気軽にご相談下さい!
![]() |
【雨の日でも洗濯物に困らないテラス屋根の取付】
毎年この時期になると梅雨の雨対策としてテラス屋根の取付のご依頼を頂きます。
先日も羽村市で2階のバルコニーにテラス屋根の取付を行いました。
今回、取付した商品はLIXILの『スピーネ』という商品です。
テラス屋根の中でもリーズナブルなお値段が魅力の商品で、施工性が良いので工事日数も1〜2日で終わります。(取付サイズによる)
【工事前】
取付けの際は写真のようにバルコニーにハシゴを掛け外から作業します。
お家の中にあがることなく作業できますのでご安心ください。
![]() |
【作業中】
テラス屋根は通常は柱がありますが、今回はお客様がルーフタイプのテラス屋根を選ばれたので柱が無くバルコニーがすっきりとします。
![]() | ![]() |
【完成】
これで雨の日でも安心です。真夏は強い日差しの緩和にも役立ちます。
サッシやバルコニーの手摺などのアルミの色とテラス屋根の色を合わせているので違和感なく溶け込んでいます。
![]() |
これからの梅雨に向けてテラス屋根の取付はいかがでしょうか?
≪≪≪ お問い合わせ ≫≫≫
![]() | TEL 042-552-8890メールでのお問い合わせはこちらから |
投稿者:asakura