【東京都多摩地域の外構・お庭の設計・施工 専門店】
私達は福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
新築、リフォームの外構・お庭工事はAsakura Gardenにお気軽にご相談下さい!
![]() |
【桜の季節】
桜が満開になりましたね〜。
3月も明日で終わり、明後日からは新年度。
入園式、入学式、入社式…人生の新しい1ページが始まる素敵な季節ですね。
余談ですが…
私が社会人になった時のことを思い出すと…それは約10年前。
まだまだ社会ことなど何も解らず、理解しようともせず(笑)
学生気分の抜けぬまま社会人生活がスタートし、新卒で入社した会社の社長や上司にはたくさん迷惑をかけたことを思い出します。
今振り返れば『なんてどうしようもない新入社員』なんだろうと本当に恥ずかしくなります。
そんなどうしようもない私でも、社会人として10年が経過する中で自分の役割を見つけ、Asakura Gardenとして外構やお庭の仕事を通じて、本当に微力ではありますが社会への貢献、人様の役に立つ、仕事ができるようになりました。
当時の会社の社長や上司には本当にご迷惑をおかけしましたが、あの時教えて頂いたこと、たくさん叱られたことが礎となり今日の自分があることは間違いありません。
本当にありがとうございました。
『って??懺悔の時間みたいになってしまいましたが…』
話は変わりまして…
3月もたくさんのお問い合わせとご契約を頂きました。
そして本日も先程、お客様からご契約を頂きました。
本当にありがとうございます!
おかげさまで4月はゴールデンウィーク前まで工事の予定がびっしりです。
新社会人の方々に負けないよう、社会人10年選手のオジサン達も必死に頑張ります。
ということで、新年度もアサクラガーデンをどうぞ宜しくお願い致します!
≪≪≪ お問い合わせ ≫≫≫
![]() | TEL 042-552-8890メールでのお問い合わせはこちらから |
投稿者:asakura
【東京都多摩地域の外構・お庭の設計・施工 専門店】
私達は福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
新築、リフォームの外構・お庭工事はAsakura Gardenにお気軽にご相談下さい!
![]() |
【趣味のバイクの為のガレージが完成!】
東村山市で完工したイナバ物置のバイクガレージ設置の外構リフォームをご紹介致します。
今回のリフォームでは既存のコンクリートの駐車場にガレージを設置しました。
趣味のバイクや自転車などを雨風から守り、盗難の被害を防ぐことが目的です。
工事事例をビフォー/アフター写真でご紹介いたしますのでどうぞご覧下さい。
【Before】 | ガレージ設置前 |
リフォーム前はバイクや自転車にカバーを掛けて置いていましたが、使用する度のカバーの取外しの手間に加え、そのカバーも1年で劣化し、毎年買い替えをしなければならない点も今回のガレージ設置を決意した理由の一つでした。
【After】 | ガレージ完成 |
イナバ物置のバイクガレージを設置しました。
今回のリフォームのように既存のコンクリートの上にでも設置することができます。
工事期間はブロックによる基礎工事と物置の組立で3日程度で終わります。
ガレージ内部は400cc一般的な大きさのバイクであれば2台が楽々収納でき、その他に自転車も数台入る大きさです。(大きさは色々あります…)
オプションで窓や換気扇、棚や照明なども取付けられるので用途やお好みによって倉庫内を自分好みにカスタマイズできるもの魅力です。
![]() |
東村山市のイナバ物置/バイクガレージ設置の外構リフォーム完工です。
Asakura Gardenでは物置やガレージなどの施工も承っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
≪≪≪ お問い合わせ ≫≫≫
![]() | TEL 042-552-8890メールでのお問い合わせはこちらから |
投稿者:asakura
【東京都多摩地域の外構・お庭の設計・施工 専門店】
私達は福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
新築、リフォームの外構・お庭工事はAsakura Gardenにお気軽にご相談下さい!
![]() |
【お庭のリフォーム 〜小屋のある庭〜】
昭島市で行っていたお庭のリフォームが完工しました。
今回のリフォームではお庭の空いているスペースを利用して、アメリカンテイストの小屋の製作と小屋へ向かう導線をレンガで舗装しました。
![]() |
《 工事の過程 》
![]() | リフォーム前リフォーム前は植木があり、地面は砂利や芝の状態でした。広めの庭で既存で大きいウッドデッキもあり、今回リフォームする空間は庭の中では持て余していた空間になっていました。 |
![]() | 既存物の整理既存の植木は伐根。床の雑草・砂利も必要部分を残し撤去しました。その後、小屋の基礎となるコンクリートを造り、アプローチのレンガ舗装の下はレンガの下地のコンクリートを打ちました。 |
![]() | 小屋の組立今回使用したのはオンリーワンのフィオーレという商品です。最初からパーツがある程度組み立てられて納品されるので、現場での組み立ては比較的簡単でした。但しパーツがある程度組みあがった状態な分、一つ一つのパーツが重いので組み立てるのに人員が必要でした…(汗) |
![]() | アプローチの舗装最後はアプローチのレンガ舗装です。小屋と似た色のレンガを使用することで敷地を広く見せ、小屋との統一感を出しました。残した既存植木地帯も同じレンガで囲い花壇に。お庭全体がリフォーム前より明るくなりました。 |
今回のリフォームはそんなお客様のご希望に沿った庭造りとなりました。
リフォームで造った小屋には趣味の物を入れたり、中で読書をしたりするそうで、この新しいお庭から生まれるお客様にとっての『楽しみ』であったり…、『息抜き』であったり…、そんなお庭のリフォームのご提案ができたことを私たちも嬉しく思います。
昭島市のお庭のリフォーム完成です。
≪お問い合わせ≫
![]() | TEL 042-552-8890メールでのお問い合わせはこちらから |
投稿者:asakura