【東京都多摩地域の外構・お庭の設計・施工 専門店】
私達は福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
新築、リフォームの外構・お庭工事はAsakura Gardenにお気軽にご相談下さい!
![]() |
【平昌オリンピック】
昨日、閉会した平昌オリンピック。
日本選手の大活躍で!
冬季オリンピック最大のメダル数を獲得し大興奮の中その幕を閉じました。
私自身、開幕前はあまり興味のなかった今回のオリンピック。
しかし、大会が進むにつれ日本人選手の活躍に魅了され…
いつしか夢中になっておりました!!
その中でも特に感動し、また多くの事を学ばせてもらったのが女子カーリング。
オリンピックという4年に1度の大舞台。
非常にプレッシャーのかかる状況の中で試合中を含め常に笑顔で明るい選手達の姿。
逆境の中でもチーム全員がポジティブに戦う姿は深く心に残りました。
そして、その姿勢は最後まで変わる事なく、チームがしっかりと団結し
良い雰囲気の中、銅メダルという結果を残したカーリング女子チーム。
本当に素晴らしかったし、感動しました!
我々、日々の仕事でも辛い事、逆境、プレッシャーに直面する事は少なくありません。
そういった場面に直面すると、
ネガティブな思考が先行し、社員同士のコミュニケーションは不足しがちになり
笑顔が消え、その雰囲気はチーム(会社)にも悪影響を及ぼします。
今回のカーリング女子チームの戦う姿を見ていて…
一人ひとりの在り方、チームとしての在り方。
我々もどこか忙しなく過ぎ去る日常の中で
逆境に立たされたり、とてつもないプレッシャーに襲われた時に
忘れかけていた本来あるべき姿を改めて再認識させられました。
オリンピックって素晴らしいですね…
本当に多くの感動をありがとうございました!
投稿者:asakura
【東京都多摩地域の外構・お庭の設計・施工 専門店】
私達は福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
新築、リフォームの外構・お庭工事はAsakura Gardenにお気軽にご相談下さい!
【趣味のバイクを守るガレージ施工中】
現在、東村山市ではバイクガレージをつくる外構リフォーム工事が行われています。
今回の工事では駐車スペースの一部を利用してイナバ物置のバイク保管庫を設置します。
![]() 設置場所《施工前》 | ![]() バイク保管庫《イメージ》 |
【散水栓から立水栓へ】
ガレージを設置することで使いづらくなってしまう位置にあった散水栓を、ガレージ施工後も使い易い位置に移動しました。更にこれまでの散水栓ではなく、より使い勝手のいい立水栓に変更。既存の白い塀の際のコンクリートを10センチ程きれいに壊し、散水栓があった位置から新しく立水栓を設置する位置まで水道管を延長し、立水栓施工後にコンクリートで復旧しています。
駐車場には洗車などの為に散水栓が設置されていることが多いですが、散水栓はコンクリートの地面に埋め込まれている為、使いづらいという声をよく耳にします。現地の状況にもよりますが、このような施工方法で立水栓に交換することも可能です。
![]() 散水栓 | ![]() 立水栓 |
【ガレージの基礎工事】
今回は既存の土間コンクリートがある場所へガレージを設置する為、土間コンクリートの上にブロックを並べて基礎を造りました。ガレージが乗る重要な土台なので、しっかりとした構造、寸法、レベル(高さ)で精密に造られています。
![]() 《基礎 施工中》 | ![]() 《基礎 完成》 |
今週の作業はここまで終了。
いよいよ来週からガレージの組立に入ります。
大切なバイクを雨風から守るバイクガレージ。
このガレージの中でバイクをいじったり…男心をくすぐるアイテムの一つですね!
このようにAsakura Gardenでは物置やガレージなどの施工も承っております。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい!
お問い合わせ
![]() | TEL 042-552-8890メールでのお問い合わせはこちらから |
投稿者:asakura
【東京都多摩地域の外構・お庭の設計・施工 専門店】
私達は福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
新築、リフォームの外構・お庭工事はAsakura Gardenにお気軽にご相談下さい!
![]() |
寒い日が続きますね〜
つい先日、新年を迎えたかと思えば、早いもので2月も半分が過ぎようとしています。
今年の冬は近年稀にみる寒さで、大雪も降り、寒い日が続き、毎朝布団から出るのが辛い日々が続いております。この寒さもあと半月もすればひと段落し、ラジオからは桜ソングが毎日のように流れ、春の訪れ、桜の開花が待ち遠しい日々へと移り変わります。
新築からリフォームへ…
![]() | ![]() |
その中で今年度は住宅着工件数の減少もあり、昨年より新築工事のお問い合わせは減少傾向にあります。昨年のこの時期は新築8割・リフォーム2割のご相談を承っておりましたが、今年は新築3割・リフォーム7割とほぼ逆転しております。
新築住宅着工件数の抑制要因としてリーマンショック後に落ち込んだ景気がその後も十分な回復に至っていない点、人口減少、少子高齢化、新築住宅への憧れが薄くなったことが考えられます。
様々な背景により、かつてのように新築住宅の取得を大きな目標とする考え方が薄まり、生涯を通じて賃貸住宅に居住を考えられている方も珍しくないそうです。
また、中古住宅を取得してリフォームして使うという新たなトレンドが産まれています。
この背景には環境に配慮するエコの概念の影響も大きく、余計に新しいものをつくらず、古いものを大事に扱うという、古くからある日本人の「もったいない精神」にも通じます。
今後も新築住宅着工件数は減少していくことが予測されており、リフォーム需要がこれまで以上に高まることも考えられます。
その中でAsakuraGardenでは更なるリフォーム工事への注力をもって、多岐にわたるお客様のニーズに確実にお答えしていくことをお約束いたします。
【お問い合わせ】
![]() | TEL 042-552-8890メールでのお問い合わせはこちらから |
投稿者:asakura
【東京都多摩地域の外構・お庭の設計・施工 専門店】
私達は福生市を拠点に東京多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
新築、リフォームの外構・お庭工事はAsakura Gardenにお気軽にご相談下さい!
![]() |
【お客様にとってわかり易いのが大前提…】
いきなりですが…外構って完成形を頭の中でイメージするのは難しいですよね!?
住宅もそうですが平面図や立面図だけでは完成形をイメージすることが難しい!
出来上がってみて『ここはこうなるんだ〜』なんてこともありますよね。
だからこそ、弊社ではよりわかり易く『完成するとこうなります!』を
お客様にお伝えする為に下の画像のような資料を作成してご提案しています。
・平面図
・完成イメージパース
・使用する商品画像
etc...
これらをまとめた図面を作成し、お客様にとってなるべくわかり易いご提案を心がけております。
![]() |
![]() |
お問い合わせを頂き、これらの図面やお見積の作成は無料となっております。
その後の詳細なお打ち合わせによる変更、図面・お見積の修正につきましても
工事を前向きにご検討いただいているお客様には無料で行っております。
多くの方々にとって家を建てるというのは一生に一回、もしくは数回程度のこと。
ご希望や理想、お客様がイメージされている外構をしっかりと形にする為に
私たちがご提案するイメージを正確にお伝えしなければなりません。
だからこそ弊社ではこのような資料を作成してお客様に外構をご提案しています!
【お問い合わせ】
![]() | TEL 042-552-8890メールでのお問い合わせはこちらから |
投稿者:asakura