株式会社アサクラガーデン

6月 2017年 の記事
2017/06/28
image
【東京都多摩地域の外構・庭・エクステリア専門店】
私達は福生市を拠点にあきる野市、羽村市、昭島市など
東京都多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
オーダーメイドの外構・お庭はAsakura Gardenにお任せ下さい。


こんにちは!Asakura Gardenの朝倉 孝修です。
当ブログでは外構・お庭に関するお客様に役立つ情報の発信と
Asakura Gardenの日々の仕事内容を更新してまいります。
私たちは『エクステリアは住まいの顔』を合言葉にお客様にとって『使い易く、居心地の良いエクステリア空間のご提案』と『面白さ・驚き・感動のあるプランのご提案』を心掛けております。
image

こんにちは!Asakura Gardenの朝倉です。
私がお客様とお打ち合わせをしていると、たまにこんなことを聞かれることがあります。

『今流行っている外構ってどんなですか?』

ということで!今日は『今流行りの外構』という訳ではございませんが
最近の外構でよく使われているトレンド商品をご紹介致します。




最近のトレンドの1つ!【LIXILの+G】


最近のトレンド商品の1つとしてLIXILの+G(プラスジー)という商品があげられます。
下の写真のように柱と梁などを自由自在に組み合わせることのできる商品で目隠しフェンスや屋根、機能性門柱などとも組み合わせることが出来ます。既製品ではないので、その敷地やご要望に合わせ、カスタマイズすることができオンリーワンの外構のご提案が可能になります。


image
image


モデルプランを例にした+G活用事例


一つの外構+Gを使用することによって、見た目がどう変化していくかを同じ角度から見たモデルプランのパース図を使って検証したいと思います。また設置した+Gがどんな役割を果たしているかもご説明したいと思います。


?モデルプラン(+Gを使用する前)
レンガや自然石を使った曲線のアプローチがかわいいカジュアルな外構。
このままでも十分に素敵な外構ですがここに+Gを足すとこの外構がどう変わるでしょうか!?


image

?鳥居型に+Gを設置した例
鳥居型の+Gを設置しシンボルツリーを植えただけでアプローチの雰囲気が設置前より一段と華やかになりました。このように鳥居型の+Gを設置する意味としてはデザイン性を高め、より豊かなファサード空間を演出する目的と、この鳥居をくぐることで『この家の玄関なんだ』という心理的な境界線を設けることにあります。


image


?鳥居型に+Gに目隠しフェンスを追加し設置した例
このモデルプランはアプローチの奥が玄関になっていてます。
玄関を開けたときに隣家との目線が気になるというご要望があると仮定した場合の+Gのご提案です。
このようなケースの場合、鳥居型の+Gに目隠しフェンスを組み合わせるのがおススメです。
通常であれば玄関前に単独で目隠しフェンスを設置するのがベターですが、+Gを使うことにより鳥居から目隠しフェンスが一体となり、自然な流れが生まれデザインに繋がりが生まれます。
このようにトータルで外構空間をデザインできるのも+Gの魅力です。


image
このように+Gを使うことでファサード空間がよりデザイン性の高いものになります。
前述でも書きましたが+Gはパーツの種類も豊富にあり、目隠しフェンスや屋根、機能性門柱などとも組み合わせることが出来るので、敷地の形状や状況、お客様のご要望や用途に応じてカスタマイズすることにより、そのお家に合ったオンリーワンの外構デザインを実現できます。
近年、オープン外構が主流の中で、塀などですべてを塞ぐクローズ外構との中間として、こういった+Gなどを用いて曖昧に空間を仕切るセミクローズ外構がトレンドの一つとなっています。


弊社ではトレンドを取り入れた外構のご提案もしております!


Asakura Gardenではこのようなトレンドを取り入れた外構のご提案もしております。

今回ご紹介させて頂いた+Gにご興味のある方は
是非Asakura Gardenまでお気軽にお問い合わせください。



【お問い合わせ】

電話でのお問い合わせは  042-552-8890

メールでのお問い合わせは info@asakura-garden.com

投稿者:asakura
2017/06/09
image
【東京都多摩地域の外構・庭・エクステリア専門店】
私達は福生市を拠点にあきる野市、羽村市、昭島市など
東京都多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
オーダーメイドの外構・お庭はAsakura Gardenにお任せ下さい。


こんにちは!Asakura Gardenの朝倉 孝修です。
当ブログでは外構・お庭に関するお客様に役立つ情報の発信と
Asakura Gardenの日々の仕事内容を更新してまいります。
私たちは『エクステリアは住まいの顔』を合言葉にお客様にとって『使い易く、居心地の良いエクステリア空間のご提案』と『面白さ・驚き・感動のあるプランのご提案』を心掛けております。
image


駐車場増設!外構リフォーム 完工


福生市で行っていた外構リフォームが完工しました。
今回のリフォームはご新築後手付かずだったスペースをアプローチを兼ねたコンクリートの駐車場に変えるリフォームでした。

【Before】


image

コンクリートの駐車場はこうやって造ります!


駐車場などをコンクリート舗装にする場合の工事手順を簡単にご紹介します。

?土を掘る/コンクリートが仕上がる高さから、コンクリートと砕石の厚み分、土を掘ります。
?砕石を敷く/土の上に砕石を敷きよく転圧し固める
?型枠を造る/コンクリートの仕上げたい形に型枠を造ります。
?溶接鉄筋を敷く/溶接鉄筋を型枠の中に敷き詰めます。
?コンクリート打設/コンクリートを流し込み、平らに均し仕上げます。
?養生期間/一週間程度養生期間を取ります。(季節により異なる)
?型枠解体/型枠を外します。

かなり割愛しておりますが、このような流れでコンクリート舗装は完成します。


image
砕石敷き、型枠
image
溶接鉄筋
image

【After】


image
写真は完成後です。
適切な養生期間を取り、時間が経つとコンクリートは水分が抜け白くなります。
今回は型枠を解体後、コンクリートの周りには砂利を敷き詰め雑草対策も施しました。
最後に機能性門柱もオシャレなものに交換しリフォーム完了です。
土のままだったリフォーム前とは違い、使いやすく、管理も楽になりました。

福生市の外構リフォーム完工です。


投稿者:asakura
2017/06/04
image
【東京都多摩地域の外構・庭・エクステリア専門店】
私達は福生市を拠点にあきる野市、羽村市、昭島市など
東京都多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
オーダーメイドの外構・お庭はAsakura Gardenにお任せ下さい。


こんにちは!Asakura Gardenの朝倉 孝修です。
当ブログでは外構・お庭に関するお客様に役立つ情報の発信と
Asakura Gardenの日々の仕事内容を更新してまいります。
私たちは『エクステリアは住まいの顔』を合言葉にお客様にとって『使い易く、居心地の良いエクステリア空間のご提案』と『面白さ・驚き・感動のあるプランのご提案』を心掛けております。
image


防草シートと砂利敷き雑草対策工事


この季節になりますと雑草対策の依頼が増えます。
今回、入間市でご依頼頂いたお客様のお家もこんな感じに容赦なく雑草が生えていました。
今回行った工事では防草シートの施工と砂利敷きで雑草対策を行いました。
その様子をご紹介いたします。


image


雑草対策の工事手順


雑草対策工事は以下の写真のような手順で行います。
?現在生えている雑草をきれいに除去します。
?雑草除去後、土を平らに均します。
?防草シートを隙間なく敷き詰めます。
?防草シートの上に砂利をかぶせます。


image
?雑草の除去
image
?整地
image
?防草シート敷き
image
?砂利敷き
image
施工後は見違えるくらいお庭がきれいになりました。
雑草対策をすることでお庭をきれいに保つことができ、虫なども発生しにくくなります。
また毎年の草取りの手間もだいぶ軽減できます。

但し、防草シートを敷いたからといってすべての雑草を防げる訳ではありません。
防草シートの端っこの隙間などからは必ず雑草が出てきます。
そういったところは草取りをする必要があります。
ただ、雑草対策を全くしてないのとでは草取りにかかる時間と労力が全く違いますので
是非とも雑草対策をおススメしたいと思います。

今回はお庭の他に家の周りもすべて防草シート砂利敷きによる雑草対策をしました。


image
Before
image
After

これで外周りの雑草の心配がなくなりました。
来年のこの時期は雑草に頭を抱えることなく過ごせるはずです。

雑草にお困りの方、毎年の草取りにうんざりしている方、お気軽にお問い合わせ下さい!
雑草対策はAsakura Gardenまで!



【お問い合わせ】

TEL   042-552-8890


MAIL   info@asakura-garden.com

image
投稿者:asakura

ブログカレンダー
<   2017-06   >
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930