![]() | 【東京都多摩地域の外構・庭・エクステリア専門店】 私達は福生市を拠点にあきる野市、羽村市、昭島市など 東京都多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。 オーダーメイドの外構・お庭はAsakura Gardenにお任せ下さい。 |
こんにちは!Asakura Gardenの朝倉 孝修です。 当ブログでは外構・お庭に関するお客様に役立つ情報の発信と Asakura Gardenの日々の仕事内容を更新してまいります。 私たちは『エクステリアは住まいの顔』を合言葉にお客様にとって『使い易く、居心地の良いエクステリア空間のご提案』と『面白さ・驚き・感動のあるプランのご提案』を心掛けております。 | ![]() |
武蔵村山市で新築外構工事が完工!
かねてより進行中でありました武蔵村山市の新築外構工事が完工致しました。
今日は施工前の様子から、施工中、そして施工後の様子をご紹介致します。
【Before】
![]() |
【After】
![]() |
【ご提案パース】
![]() |
【工事中】
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
人工木を使ったプライベート空間
人工木製で同デザインの目隠し門扉・フェンスで統一感のあるプライベート空間を造りました。フェンスの中は人工木のウッドデッキになっています。フェンスには少しづつ隙間が空いているので圧迫感もなく、適度にプライバシーを守りつつ、防犯性にも配慮しています。門扉、フェンス、ウッドデッキ、これらすべては人工木製のものを使用しているので腐って壊れる心配もありません。
![]() |
![]() |
このような感じで武蔵村山市の新築外構工事が完工致しました。
打合せ段階から工事中もM様には本当に良くしていただき感謝の気持ちでいっぱいです。
工事完了に伴い少し寂しい気持ちもありますが、完成したウッドデッキで家族団欒のひと時を過ごしていただければ思います。この度は本当にありがとうございました。
投稿者:asakura
![]() | 【東京都多摩地域の外構・庭・エクステリア専門店】 私達は福生市を拠点にあきる野市、羽村市、昭島市など 東京都多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。 オーダーメイドの外構・お庭はAsakura Gardenにお任せ下さい。 |
こんにちは!Asakura Gardenの朝倉 孝修です。 当ブログでは外構・お庭に関するお客様に役立つ情報の発信と Asakura Gardenの日々の仕事内容を更新してまいります。 私たちは『エクステリアは住まいの顔』を合言葉にお客様にとって『使い易く、居心地の良いエクステリア空間のご提案』と『面白さ・驚き・感動のあるプランのご提案』を心掛けております。 | ![]() |
LIXIL新商品発売!
先日の話ですが、LIXILの新商品説明会に参加してまいりました。
来月に発売される新商品を実物を見学しながら説明を受けました。
発売に先立ち私たちがしっかりと新商品の内容を把握し
お客様に良いご提案ができるようにこのような説明会に参加しています。
![]() |
八王子方面から中央道で来ますと高井戸ICを降りてすぐの所にあります。
(住所:東京都杉並区下高井戸5-4-41)
エクステリア専門のショールーム
今日のお話はこれから外構やお庭の工事をご検討されている方に是非このショールームをご活用いただきたく、どんなショールームかを少しだけ紹介させて頂きたいと思います。
このショールームはエクステリア専門のショールームです。
当然ですがLIXILのエクステリア商品しか展示してありません。
ショールーム内は様々な商品が展示されていて実際に実物を見て、触って、体験することができます。カタログではイメージしにくい、実物の大きさや色などを見ることができるので、ここに来れば絶対に商品選びや色選びで失敗したなんてことにはなりません。
そして写真を見ていただければわかるように、様々なパターンのエクステリアが展示されていますのでもしかしたら今までご自分がイメージされていたものより、もっと魅力的なエクステリアに出会うことが出来るかもしれません。
![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() | 門扉はラックに入って展示されています。ラックを引き出して一つ一つデザインを見ることができるので大変わかりやすいです。ラックの側面には商品名や価格などの情報が記載されているので、気に入った門扉の商品名や価格がすぐにわかります。 |
ショールームのあれこれ…
?ショールーム内を案内してくれる専門のコーディネーターがいます!
LIXIL東京エクステリアショールームにはショールーム内を案内してくれる専門のコーディネーターがいます。お客様だけで見て回るのも良いですがコーディネーターとショールームを回ることで説明を受けることもできますし、その場でお客様が感じる疑問や質問をすぐに聞くことが出来ます。
?ショールームをご利用の際はご予約をしましょう!
予約なしでの利用も可能ですが、ショールームが込み合っていますと?でご説明したコーディネーターが付かない場合もございます。ですのでショールームをご利用する際はご予約することをおススメします。(ご予約される場合は弊社にご連絡を頂ければ、ご予約をお取りします)
?ショールーム情報
住所:東京都杉並区下高井戸5-4-41
電話:0570-783-291(ナビダイヤル)
営業時間:午前10時〜午後5時
休館日:毎週水曜日(祝日の場合は営業)・夏期・年末年始
【アクセス】
【電車】京王線上北沢駅北口より徒歩5分
【お車の場合】
・<練馬方面から>環状8号線中の橋交差点を左折。側道を直進約5分
・<瀬田方面から>環状8号線中の橋交差点を右折。側道を直進約5分
ショールーム活用しよう!
これから外構・お庭工事をお考えのお客様には是非このLIXIL東京エクステリアショールームをご活用いただければと思います。『どんな外構がいいかな?』『どんなお庭にしようか?』迷われている方、はたまた『こんな外構・お庭にしよう』と決められた方も是非一度足をお運び頂ければを思います。きっと何かの役に立つはずです。
ショールームのご予約は弊社を通じて行えます。
ご予約ご希望の方はAsakura Gardenまでご連絡ください。
TEL 042‐552-8890MAIL info@asakura-garden.com | ![]() |
投稿者:asakura
![]() | 【東京都多摩地域の外構・庭・エクステリア専門店】 私達は福生市を拠点にあきる野市、羽村市、昭島市など 東京都多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。 オーダーメイドの外構・お庭はAsakura Gardenにお任せ下さい。 |
こんにちは!Asakura Gardenの朝倉 孝修です。 当ブログでは外構・お庭に関するお客様に役立つ情報の発信と Asakura Gardenの日々の仕事内容を更新してまいります。 私たちは『エクステリアは住まいの顔』を合言葉にお客様にとって『使い易く、居心地の良いエクステリア空間のご提案』と『面白さ・驚き・感動のあるプランのご提案』を心掛けております。 | ![]() |
テラス屋根で梅雨の準備をしましょう!
5月も半分が終わりました。
沖縄では梅雨入りが発表され、関東にももう少しで梅雨がやってきます。
梅雨時期に困ることと言えばやっぱり洗濯物ですね。
梅雨時期は外に洗濯物を干すことができない日が長く続きますし
朝降っていなくても、突然の雨で洗濯物が濡れてしまったなんてこともありますよね。
![]() |
雨の日に大活躍!テラス屋根
雨から洗濯物を守るのに大活躍するのはテラス屋根。
今日はLIXILの『スピーネ』と『シュエット』という2つの商品をご紹介します。
![]() |
![]() 1階設置型 | ![]() 2階設置型 |
◇取付可能箇所 1階・2階・3階
![]() |
◇取付可能箇所 1階・2階・3階
シュエットはトータルコーディネートをおすすめします!
?【シュエットとタイルテラスのコーディネート例】
![]() |
?【シュエットとウッドデッキのコーディネート例】
![]() |
デッキやテラスと組み合わせることによって、機能性(使い易さ)も向上しますし
トータルコーディネートで空間のデザイン性も一段と高まります。
Asakura Gardenではこんなテラス屋根の取付けかたをおススメします!
それでは、雨シーズン到来の前にテラス屋根の取付はいかがでしょうか?
【お問い合わせ】
![]() | TEL:042-552-8890MAIL:info@asakura-garden.com |
投稿者:asakura
![]() | 【東京都多摩地域の外構・庭・エクステリア専門店】 私達は福生市を拠点にあきる野市、羽村市、昭島市など 東京都多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。 オーダーメイドの外構・お庭はAsakura Gardenにお任せ下さい。 |
こんにちは!Asakura Gardenの朝倉 孝修です。 当ブログでは外構・お庭に関するお客様に役立つ情報の発信と Asakura Gardenの日々の仕事内容を更新してまいります。 私たちは『エクステリアは住まいの顔』を合言葉にお客様にとって『使い易く、居心地の良いエクステリア空間のご提案』と『面白さ・驚き・感動のあるプランのご提案』を心掛けております。 | ![]() |
雑草シーズン到来!
雑草の生い茂る季節がやって来ました。
この季節になると雑草対策の施されていないお庭や家の周りは
雑草によって侵食されてしまいますね。
休日に家族のコミュニティとして草取りを楽しくできれば
雑草もストレスになりませんが、休日はお出かけや家でゆっくりなんて…
お家の外周りもやっぱり手間がかからないのがいちばんですよね。
![]() |
安価でできる雑草対策
安価でできる雑草対策は何か?と言えば…
やっぱりナンバーワンは砂利敷きになります。
弊社では砂利敷き+防草シート敷き2,500円〜/?で行っております。
下の写真の2種類の砂利からお選びいただけます。(詳しくはお問合せ下さい)
![]() 白砂利 | ![]() 玉砂利 |
大切なのは防草シート
雑草対策で重要なのは防草シートです。
ホームセンターなどで売っている安価な防草シートを使っていると
施工から2年でこのあり様…雑草が防草シートを突き破っています。
ちなみにこれは私の家…(涙)建売でしたので安い防草シートが使われておりました。
![]() |
弊社が採用している防草シート(下の写真)はシートに縫い目がなく
雑草がシートを突き破りにくくなっているものを採用しています。
しかし、いい防草シートを使っても完全に雑草が生えてこなくなる訳ではありません。
設備の桝周り(写真で言う白く丸い蓋)の部分や基礎やブロック塀とぶつかる部分などの防草シートをカットしている部分からは、雑草もすり抜けて出てきます。
この部分に関しては草取りをするしかありませんが
雑草対策を何もしないよりは遥かに時間も手間もかかりません。
![]() |
毎年抱えていたストレス。来年も再来年も感じるストレス。
それらとサヨナラしてはいかがでしょうか?
投稿者:asakura