東京都多摩地域の外構・庭・エクステリア専門店
Asakura Garden 造園・土木 朝倉
こんにちは、Asakura Gardenの朝倉孝修です。
私達は福生市を拠点にあきる野市、羽村市、青梅市、昭島市などの
東京都多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
『エクステリアは住まいの顔』を合言葉に
お客様が『使い易く』『居心地が良く』『驚きや感動を感じる』
そんなエクステリア空間のご提案を心がけております。
9月も今日で最後。今月は本当に雨が多かったですね…
秋雨前線の影響を受けるにせよ、こんなに雨が降った9月は私の記憶ではありません。
主婦の方は毎日の洗濯物困りましたよね。
今日はそんな雨の日に役立つテラス屋根のご紹介です。
雨はもちろん!夏の直射日光を遮る快適テラス屋根
今日はLIXILから発売されている2種類のテラス屋根のご紹介です。
テラス屋根は雨の日に便利というイメージが強いと思いますが夏もその機能を発揮します。
掃き出し窓から室内への夏の強い日差しを遮り、室内の温度の上昇を防ぐとともに冷房効果をより高めます。省エネルギーでエアコン代の節約にも繋がり地球にもお財布にもやさしいのがテラス屋根です。
このようにオシャレな商品からコスト面に配慮した商品までお客様のニーズに合わせたテラス屋根が発売されています。雨の日でも洗濯物が干すことができ、1F・2Fどちらにも設置可能ということで、洗濯機からの家事導線を短くすることも可能です。夏場は直射日光を遮り、室内の温度上昇を防ぎ、エアコン効果を高めます。便利でエコなアイテム、テラス屋根ご自宅にいかがでしょうか?
2016/09/29
Asakura Garden 造園・土木 朝倉
こんにちは、Asakura Gardenの朝倉孝修です。
私達は福生市を拠点にあきる野市、羽村市、青梅市、昭島市などの
東京都多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
『エクステリアは住まいの顔』を合言葉に
お客様が『使い易く』『居心地が良く』『驚きや感動を感じる』
そんなエクステリア空間のご提案を心がけております。
9月も今日で最後。今月は本当に雨が多かったですね…
秋雨前線の影響を受けるにせよ、こんなに雨が降った9月は私の記憶ではありません。
主婦の方は毎日の洗濯物困りましたよね。
今日はそんな雨の日に役立つテラス屋根のご紹介です。
雨はもちろん!夏の直射日光を遮る快適テラス屋根
今日はLIXILから発売されている2種類のテラス屋根のご紹介です。
テラス屋根は雨の日に便利というイメージが強いと思いますが夏もその機能を発揮します。
掃き出し窓から室内への夏の強い日差しを遮り、室内の温度の上昇を防ぐとともに冷房効果をより高めます。省エネルギーでエアコン代の節約にも繋がり地球にもお財布にもやさしいのがテラス屋根です。
![]() | LIXIL:シュエット天然木の風合いをリアルに再現したおしゃれなアルミ製のテラス屋根です。こちらは1Fテラス、2Fバルコニーに取付が可能です。地域の積雪量に応じ、耐積雪20?タイプと耐積雪50?タイプの2種類があり雪の心配にも配慮されています。オプションで吊り下げ式の物干しなどもあり機能性も考えられた商品です。 定価¥150,000〜 |
![]() | 本体の色も5種類の中から選ぶことができ、サッシや玄関ドア、門扉などのエクステリア商品とのコーディネートも楽しめます。屋根材はポリカーボネートの3色のほかに、熱線を36%カットする熱線吸収ポリカーボネート、熱線のカットと防汚機能を兼ね備えた熱線吸収アクアポリカボネートの中からお選びいただけます。 |
![]() | LIXIL:スピーネ機能性、コスト面を考えたスタンダードテラスです。1Fテラス、2F・3Fバルコニーに取付が可能です。軒先がまっすぐなF型、軒先が曲がったR型の2種類があります。とにかくコストパフォーマンスに優れた商品。オプションで吊り下げ式の物干しなども有。 定価¥77,800〜 |
![]() | 本体カラーはこの6色から選べます。 |
![]() 屋根材タイプ(シュエットと同じ) | ![]() 耐積雪は3タイプ |
このようにオシャレな商品からコスト面に配慮した商品までお客様のニーズに合わせたテラス屋根が発売されています。雨の日でも洗濯物が干すことができ、1F・2Fどちらにも設置可能ということで、洗濯機からの家事導線を短くすることも可能です。夏場は直射日光を遮り、室内の温度上昇を防ぎ、エアコン効果を高めます。便利でエコなアイテム、テラス屋根ご自宅にいかがでしょうか?
投稿者:asakura
東京都多摩地域の外構・庭・エクステリア専門店
Asakura Garden 造園・土木 朝倉
こんにちは、Asakura Gardenの朝倉孝修です。
私達は福生市を拠点にあきる野市、羽村市、青梅市、昭島市などの
東京都多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
『エクステリアは住まいの顔』を合言葉に
お客様が『使い易く』『居心地が良く』『驚きや感動を感じる』
そんなエクステリア空間のご提案を心がけております。
今週は多摩地域の各現場で外構工事、庭木の剪定作業行っています。
昭島市のお庭の管理 植木の剪定現場
昨日は昭島市のお庭の管理。植木の剪定作業です。
ご縁がありまして今年からご依頼をいただきました。
庭木が伸びてだらしない状態が非常に気持ち悪い!常にお庭をきれいに保ちたい!
ということで年間2回の庭木の手入れのご依頼をいただいております。
社長と弊社いち古株の森中さんの2人で植木の剪定、除草作業等、お庭をキレイにいたしました。
作業後、お客様から喜びのご連絡をいただき、『これからもよろしくお願いします!』と大変うれしいお言葉をいただきました。
コンクリート舗装、レンガ敷き舗装 新築外構工事中
こちらの現場は床の舗装の仕上げ作業中です。
左の写真は今まさにコンクリートの打設真っ最中!という写真です。
コンクリートを流し込んでいない部分の四角い網目状に見えるものは溶接鉄筋(メッシュ筋)というものです。駐車場のコンクリートを打設する際はこの溶接鉄筋を必ず入れます。溶接鉄筋をコンクリートに絡ませることでより強度の高いコンクリート舗装になるのです。
そして左の写真はレンガ敷きの舗装。
下地の砂を平らに均し調整し、その上にレンガを並べていきます。
今回はレンガを3色ミックスで使い、明るく元気なイメージのアプローチにしました。
グラデーションの効いた3色ミックスは1色の統一された雰囲気とはまた違った味を出しますね。
天候も不安定ですが雨の合間を縫うように各現場進めております。
ここのところの悪天候による工事の遅れで、現在工事中のお客様、着工をお待ちしていただいているお客様には大変ご迷惑をおかけしておりますことを心よりお詫び申し上げます。
悪天候続きますが、焦らず、横着することなく、一つ一つの仕事に従業員一同最善を尽くして取り組んでまいりたいと思いますので何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
2016/09/19
Asakura Garden 造園・土木 朝倉
こんにちは、Asakura Gardenの朝倉孝修です。
私達は福生市を拠点にあきる野市、羽村市、青梅市、昭島市などの
東京都多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
『エクステリアは住まいの顔』を合言葉に
お客様が『使い易く』『居心地が良く』『驚きや感動を感じる』
そんなエクステリア空間のご提案を心がけております。
今週は多摩地域の各現場で外構工事、庭木の剪定作業行っています。
昭島市のお庭の管理 植木の剪定現場
昨日は昭島市のお庭の管理。植木の剪定作業です。
ご縁がありまして今年からご依頼をいただきました。
庭木が伸びてだらしない状態が非常に気持ち悪い!常にお庭をきれいに保ちたい!
ということで年間2回の庭木の手入れのご依頼をいただいております。
社長と弊社いち古株の森中さんの2人で植木の剪定、除草作業等、お庭をキレイにいたしました。
作業後、お客様から喜びのご連絡をいただき、『これからもよろしくお願いします!』と大変うれしいお言葉をいただきました。
![]() | ![]() |
コンクリート舗装、レンガ敷き舗装 新築外構工事中
こちらの現場は床の舗装の仕上げ作業中です。
左の写真は今まさにコンクリートの打設真っ最中!という写真です。
コンクリートを流し込んでいない部分の四角い網目状に見えるものは溶接鉄筋(メッシュ筋)というものです。駐車場のコンクリートを打設する際はこの溶接鉄筋を必ず入れます。溶接鉄筋をコンクリートに絡ませることでより強度の高いコンクリート舗装になるのです。
そして左の写真はレンガ敷きの舗装。
下地の砂を平らに均し調整し、その上にレンガを並べていきます。
今回はレンガを3色ミックスで使い、明るく元気なイメージのアプローチにしました。
グラデーションの効いた3色ミックスは1色の統一された雰囲気とはまた違った味を出しますね。
![]() | ![]() |
天候も不安定ですが雨の合間を縫うように各現場進めております。
ここのところの悪天候による工事の遅れで、現在工事中のお客様、着工をお待ちしていただいているお客様には大変ご迷惑をおかけしておりますことを心よりお詫び申し上げます。
悪天候続きますが、焦らず、横着することなく、一つ一つの仕事に従業員一同最善を尽くして取り組んでまいりたいと思いますので何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
投稿者:asakura
東京都多摩地域の外構・庭・エクステリア専門店
Asakura Garden 造園・土木 朝倉
こんにちは。Asakura Gardenの朝倉孝修です。
私達は福生市を拠点にあきる野市、羽村市、青梅市、昭島市などの
東京都多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
『エクステリアは住まいの顔』を合言葉に
お客様が『使い易く』『居心地が良く』『驚きや感動を感じる』
そんなエクステリア空間のご提案を心がけております。
昨日は3組のお客様との打合わせがありました。
2組は詳細プランを打合せ中のお客様。1組は既にご契約を頂いているお客様で、着工前の打合せと近隣住民の方への着工のご挨拶にお客様と伺いました。
工事担当者の連絡先をお渡して、安心フォロー!
そして万が一の場合にも備え弊社の連絡先や現場担当者の連絡先も一緒にお渡しし、何かあった場合はすぐにご連絡頂けるようにしております。私たちの工事が理由で近隣住民の方に不快な想いをさせてしまってはいけません。お客様はもちろん近隣の住民の皆様にも工事期間中安心して過ごして頂けるように私たちは最大限の配慮を致します。
青梅市H様邸ガーデンリフォーム工事来週から着工致します。工事進行中などの様子も当ブログでご紹介する予定ですので是非ご覧下さい
2016/09/18
Asakura Garden 造園・土木 朝倉

私達は福生市を拠点にあきる野市、羽村市、青梅市、昭島市などの
東京都多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
『エクステリアは住まいの顔』を合言葉に
お客様が『使い易く』『居心地が良く』『驚きや感動を感じる』
そんなエクステリア空間のご提案を心がけております。
昨日は3組のお客様との打合わせがありました。
2組は詳細プランを打合せ中のお客様。1組は既にご契約を頂いているお客様で、着工前の打合せと近隣住民の方への着工のご挨拶にお客様と伺いました。
工事担当者の連絡先をお渡して、安心フォロー!
そして万が一の場合にも備え弊社の連絡先や現場担当者の連絡先も一緒にお渡しし、何かあった場合はすぐにご連絡頂けるようにしております。私たちの工事が理由で近隣住民の方に不快な想いをさせてしまってはいけません。お客様はもちろん近隣の住民の皆様にも工事期間中安心して過ごして頂けるように私たちは最大限の配慮を致します。
青梅市H様邸ガーデンリフォーム工事来週から着工致します。工事進行中などの様子も当ブログでご紹介する予定ですので是非ご覧下さい
投稿者:asakura
東京都多摩地域の外構・庭・エクステリア専門店
Asakura Garden 造園・土木 朝倉
こんにちは、Asakura Gardenの朝倉孝修です。
私達は福生市を拠点にあきる野市、羽村市、青梅市、昭島市などの
東京都多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
『エクステリアは住まいの顔』を合言葉に
お客様が『使い易く』『居心地が良く』『驚きや感動を感じる』
そんなエクステリア空間のご提案を心がけております。
あきる野市で行っていた外構リフォーム工事が先日完工致しましたのでご紹介致します。お施主様のT様は弊社のホームページをご覧になりお問い合わせいただきました。今回は新築時に手を付けていなかった部分ぼ外構工事をご希望されました。
≪現地調査の様子≫
≪ご依頼内容≫
?屋根付きの駐輪場 ?玄関へのアプローチの舗装 ?道路と敷地の境に低めの塀
≪私たちがご提案したプラン≫
【Before/After】
?屋根付きの駐輪場は人と自転車の導線を意識!
人の導線を考えたコンクリート舗装の形状と屋根の向き・配置になっています。数台停まる自転車の出し入れがストレスのないように。玄関からそのまま駐輪場に出られるように。機能的に使える設計を意識しました。商品はLIXILのフーゴRミニ。
?玄関へのアプローチはアクセントの効いたコンクリートに…
コンクリートたけでは少し寂しい…。ということで所々にレンガのアクセントを入れています。コンクリートも少しアクセントを入れることでこんなに素敵な雰囲気になります。アプローチすべてをインターロッキングや石貼りなどの化粧材にするとそれなりにコストがかかります。このように少し工夫をすることでコストをかけずオシャレなアプローチになります。玄関への曲線のラインとレンガのアクセントが印象的なアプローチになりました。
?建物との調和を意識したレンガの塀
こちらは道路と敷地の境を明確にすることを目的としていますが、家の正面部分でもあり人の目にも付くのでデザインにも気を配りました。この部分にレンガ積みにしたのは建物との調和です。建物外壁にも所々にレンガが貼られていて、玄関にはレンガと相性の良いテラコッタタイルで仕上げられていました。レンガもただ積むだけでは面白くないので、部分的に花台(四角く積まれたレンガ)を設けてデザイン性を高めています。この花台の上には季節の花を寄せ植えした鉢などを置くと素敵ですね。
≪お客様アンケートにもご協力頂きました≫
あきる野市T様邸外構リフォームが完工しました。T様この度は本当にありがとうございました。
2016/09/14
Asakura Garden 造園・土木 朝倉
こんにちは、Asakura Gardenの朝倉孝修です。
私達は福生市を拠点にあきる野市、羽村市、青梅市、昭島市などの
東京都多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
『エクステリアは住まいの顔』を合言葉に
お客様が『使い易く』『居心地が良く』『驚きや感動を感じる』
そんなエクステリア空間のご提案を心がけております。
あきる野市で行っていた外構リフォーム工事が先日完工致しましたのでご紹介致します。お施主様のT様は弊社のホームページをご覧になりお問い合わせいただきました。今回は新築時に手を付けていなかった部分ぼ外構工事をご希望されました。
![]() | ![]() | ![]() |
≪ご依頼内容≫
?屋根付きの駐輪場 ?玄関へのアプローチの舗装 ?道路と敷地の境に低めの塀
≪私たちがご提案したプラン≫
【Before/After】
?屋根付きの駐輪場は人と自転車の導線を意識!
人の導線を考えたコンクリート舗装の形状と屋根の向き・配置になっています。数台停まる自転車の出し入れがストレスのないように。玄関からそのまま駐輪場に出られるように。機能的に使える設計を意識しました。商品はLIXILのフーゴRミニ。
![]() | ![]() |
?玄関へのアプローチはアクセントの効いたコンクリートに…
コンクリートたけでは少し寂しい…。ということで所々にレンガのアクセントを入れています。コンクリートも少しアクセントを入れることでこんなに素敵な雰囲気になります。アプローチすべてをインターロッキングや石貼りなどの化粧材にするとそれなりにコストがかかります。このように少し工夫をすることでコストをかけずオシャレなアプローチになります。玄関への曲線のラインとレンガのアクセントが印象的なアプローチになりました。
![]() | ![]() |
?建物との調和を意識したレンガの塀
こちらは道路と敷地の境を明確にすることを目的としていますが、家の正面部分でもあり人の目にも付くのでデザインにも気を配りました。この部分にレンガ積みにしたのは建物との調和です。建物外壁にも所々にレンガが貼られていて、玄関にはレンガと相性の良いテラコッタタイルで仕上げられていました。レンガもただ積むだけでは面白くないので、部分的に花台(四角く積まれたレンガ)を設けてデザイン性を高めています。この花台の上には季節の花を寄せ植えした鉢などを置くと素敵ですね。
![]() | ![]() |
≪お客様アンケートにもご協力頂きました≫
![]() |
あきる野市T様邸外構リフォームが完工しました。T様この度は本当にありがとうございました。
投稿者:asakura
東京都多摩地域の外構・庭・エクステリア専門店
Asakura Garden 造園・土木 朝倉
こんにちは。Asakura Gardenの朝倉孝修です。
私達は福生市を拠点にあきる野市、羽村市、青梅市、昭島市などの
東京都多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
『エクステリアは住まいの顔』を合言葉に
お客様が『使い易く』『居心地が良く』『驚きや感動を感じる』
そんなエクステリア空間のご提案を心がけております。
9月は雨が多くて本当に困りますね〜。工事が滞る…滞る…。。。
おかげさまで今月もボチボチではありますがお問い合わせを頂いております。
そして先週、先々週はかねてよりお打合せをしておりましたお客様から
2週連続でお庭のリフォーム工事のご契約を頂きました。
ありがとうございます!!2件とも10月工事予定です。
今月の日曜日は現在商談中のお客様とのお打合せでほぼ埋まっております。
こちらもありがといことです!!
そして…先週ショックな出来事が…
10年近く愛用してきたミキサーがついに壊れる…(涙)
(※ミキサーとは モルタルやコンクリートを練る機械 外構屋さんの必需品)
私が入社する前、つまり私が学生時代から働いてくれていたミキサーです。
私のオヤジとこのミキサーが私を学校に通わせてくれていたと言っても過言ではありません?!
そして私の20代はこのミキサーと共にガンガン戦いました。
住宅分譲地の建売の外構を何件も請負い、時には夜中まで作業し腕を磨きました。
10年間お疲れ様でした。。。
思い出と感謝がたくさん詰まっています。 (しばらく捨てられなそう…笑)
といった感じで9月もAsakura Gardenは雨にも負けず元気に仕事をしております。
今月もあと半分。10月に入れば暑さもひと段落し、すぐに年末ですね。
一年ってあっという間だな〜っと想う、朝倉孝修のツブヤキでした。
2016/09/11
Asakura Garden 造園・土木 朝倉
こんにちは。Asakura Gardenの朝倉孝修です。
私達は福生市を拠点にあきる野市、羽村市、青梅市、昭島市などの
東京都多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
『エクステリアは住まいの顔』を合言葉に
お客様が『使い易く』『居心地が良く』『驚きや感動を感じる』
そんなエクステリア空間のご提案を心がけております。
9月は雨が多くて本当に困りますね〜。工事が滞る…滞る…。。。
おかげさまで今月もボチボチではありますがお問い合わせを頂いております。
そして先週、先々週はかねてよりお打合せをしておりましたお客様から
2週連続でお庭のリフォーム工事のご契約を頂きました。
ありがとうございます!!2件とも10月工事予定です。
今月の日曜日は現在商談中のお客様とのお打合せでほぼ埋まっております。
こちらもありがといことです!!
そして…先週ショックな出来事が…
10年近く愛用してきたミキサーがついに壊れる…(涙)
(※ミキサーとは モルタルやコンクリートを練る機械 外構屋さんの必需品)
私が入社する前、つまり私が学生時代から働いてくれていたミキサーです。
私のオヤジとこのミキサーが私を学校に通わせてくれていたと言っても過言ではありません?!
そして私の20代はこのミキサーと共にガンガン戦いました。
住宅分譲地の建売の外構を何件も請負い、時には夜中まで作業し腕を磨きました。
10年間お疲れ様でした。。。
思い出と感謝がたくさん詰まっています。 (しばらく捨てられなそう…笑)
といった感じで9月もAsakura Gardenは雨にも負けず元気に仕事をしております。
今月もあと半分。10月に入れば暑さもひと段落し、すぐに年末ですね。
一年ってあっという間だな〜っと想う、朝倉孝修のツブヤキでした。
投稿者:asakura
東京都多摩地域の外構・庭・エクステリア専門店
Asakura Garden 造園・土木 朝倉
こんにちは、Asakura Gardenの朝倉孝修です。
私達は福生市を拠点にあきる野市、羽村市、青梅市、昭島市などの
東京都多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
『エクステリアは住まいの顔』を合言葉に
お客様が『使い易く』『居心地が良く』『驚きや感動を感じる』
そんなエクステリア空間のご提案を心がけております
立川市のお庭の立水栓交換!お庭のスタイルに合わせたデザインをご用意!
今日はお庭の立水栓の交換工事。既存で取り付けされている立水栓を外し新しい物に交換します。
写真は交換前の様子。設備屋さんと取付位置の確認をしています。
最近では立水栓も本当に多くの商品があります。下の写真はオンリーワンというメーカーから抜粋した立水栓です。写真はたくさんある商品のごく一部を抜粋したものです。これらの他にもたくさんのデザインの立水栓があります。お好みのデザインやお庭のスタイルに合ったデザインの立水栓がきっと見つかると思います。
今回はオンリーワンのガーデンパンアクアを取付。
立水栓が変わるだけでお庭の雰囲気がかなり変わりますね!
慣れない水道工事は危険!技術と知識のあるプロにお任せください!
今日の立川市お客様は3年前に新築の外構工事のご依頼をいただいたお客様です。
現在、お客様ご自身でお庭の改造を行っている最中でしたが、さすがに水栓は自分で交換できないと言うことで立水栓交換のご依頼頂きました。電気や水道の工事は自分で手を加えるのは危険です。しっかりとした技術や知識がないと漏電や漏水の恐れがあります。ですので電気・水道などライフラインの工事はプロにお任せすることをお勧めします。
私たちの任務は完了!それでは、引き続きお庭改造を楽しんでください!
2016/09/02
Asakura Garden 造園・土木 朝倉
こんにちは、Asakura Gardenの朝倉孝修です。
私達は福生市を拠点にあきる野市、羽村市、青梅市、昭島市などの
東京都多摩地域に密着した外構・お庭造りを行っております。
『エクステリアは住まいの顔』を合言葉に
お客様が『使い易く』『居心地が良く』『驚きや感動を感じる』
そんなエクステリア空間のご提案を心がけております
立川市のお庭の立水栓交換!お庭のスタイルに合わせたデザインをご用意!
今日はお庭の立水栓の交換工事。既存で取り付けされている立水栓を外し新しい物に交換します。
写真は交換前の様子。設備屋さんと取付位置の確認をしています。
最近では立水栓も本当に多くの商品があります。下の写真はオンリーワンというメーカーから抜粋した立水栓です。写真はたくさんある商品のごく一部を抜粋したものです。これらの他にもたくさんのデザインの立水栓があります。お好みのデザインやお庭のスタイルに合ったデザインの立水栓がきっと見つかると思います。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
今回はオンリーワンのガーデンパンアクアを取付。
立水栓が変わるだけでお庭の雰囲気がかなり変わりますね!
慣れない水道工事は危険!技術と知識のあるプロにお任せください!
今日の立川市お客様は3年前に新築の外構工事のご依頼をいただいたお客様です。
現在、お客様ご自身でお庭の改造を行っている最中でしたが、さすがに水栓は自分で交換できないと言うことで立水栓交換のご依頼頂きました。電気や水道の工事は自分で手を加えるのは危険です。しっかりとした技術や知識がないと漏電や漏水の恐れがあります。ですので電気・水道などライフラインの工事はプロにお任せすることをお勧めします。
私たちの任務は完了!それでは、引き続きお庭改造を楽しんでください!
投稿者:asakura
東京都多摩地域の外構・庭・エクステリア専門店
Asakura Garden 造園・土木 朝倉
こんにちは、Asakura Gardenの朝倉孝修です。
私達は東京都多摩地域を中心にお客様にエクステリアから生まれる
『小さな幸せ』を提供するべく日々奮闘しています。
『エクステリアは住まいの顔』です。
「使いやすく」「居心地がよく」「見て楽しい」
そんなエクステリア空間のご提案を心がけております。
9月に入りました!秋ですね〜。もうそろそろ暑い夏も終わり!!
日中はまだまだ暑いですが、夜はだいぶ涼しくなりましたね。
夜、外を歩いていると時折秋の匂いを感じます。
この季節の変り目に感じることのできる四季の匂い堪らなく好きです。
秋の話はさて置き、現実に戻ります…本日の衝撃的なYahoo週間天気予報。
1週間ずっと雨(涙)先週も台風などで雨が降り続き、やっと晴れたかと思った矢先の天気予報。
どこまで天気は私たちの仕事を邪魔するのでしょう…天候回復祈るばかりです。
駐車場からのアプローチ、サイクルポート付きの駐輪所工事
今日は現在あきる野市で行っている外構リフォーム工事のご紹介。
弊社ホームページをご覧になり6月にお問い合わせ頂いたお客様です。
今回は駐車場からのアプローチやサイクルポート付の駐輪所を造るご依頼をいただきました。
下のパースはご提案の際にお客様にお見せしたものです。
サイクルポート・アプローチの丁寧な施工!レンガ積みは侵入防止・花台にもなるこだわり設計
陽も暮れはじめ夕日がきれいな現場。アプローチのコンクリートも打設し形ができてきました。
道路沿いのレンガ積みも半分まで完成しました。
このレンガ積みは簡単な敷地への侵入防止の役割も果たしています。
左右と真ん中にあるレンガの四角は花台。完成するとこの上に植木鉢を置いたりできます。
あきる野市外構リフォーム現場はあと1日で完成予定です。
完成した際は当ブログやホームページの施工事例でご紹介致します。
Asakura Garden 造園・土木 朝倉
こんにちは、Asakura Gardenの朝倉孝修です。
私達は東京都多摩地域を中心にお客様にエクステリアから生まれる
『小さな幸せ』を提供するべく日々奮闘しています。
『エクステリアは住まいの顔』です。
「使いやすく」「居心地がよく」「見て楽しい」
そんなエクステリア空間のご提案を心がけております。
9月に入りました!秋ですね〜。もうそろそろ暑い夏も終わり!!
日中はまだまだ暑いですが、夜はだいぶ涼しくなりましたね。
夜、外を歩いていると時折秋の匂いを感じます。
この季節の変り目に感じることのできる四季の匂い堪らなく好きです。
秋の話はさて置き、現実に戻ります…本日の衝撃的なYahoo週間天気予報。
1週間ずっと雨(涙)先週も台風などで雨が降り続き、やっと晴れたかと思った矢先の天気予報。
どこまで天気は私たちの仕事を邪魔するのでしょう…天候回復祈るばかりです。
駐車場からのアプローチ、サイクルポート付きの駐輪所工事
今日は現在あきる野市で行っている外構リフォーム工事のご紹介。
弊社ホームページをご覧になり6月にお問い合わせ頂いたお客様です。
今回は駐車場からのアプローチやサイクルポート付の駐輪所を造るご依頼をいただきました。
下のパースはご提案の際にお客様にお見せしたものです。
![]() | ![]() |
サイクルポート・アプローチの丁寧な施工!レンガ積みは侵入防止・花台にもなるこだわり設計
![]() | 【サイクルポート施工中】 弊社金物担当、通称/梅ちゃんがいつも通り丁寧な仕事でサイクルポートを施工中。最後の仕上げ雨どい加工中です。 商品はLIXIL:フーゴRミニ 色/ホワイト |
![]() | 【アプローチ施工中】 こちらはアプローチ施工中です。コンクリート舗装にアクセントでレンガが入ります。写真はアクセントのレンガ施工中。曲線がリズミカルな素敵なアプローチになる予定です。 |
陽も暮れはじめ夕日がきれいな現場。アプローチのコンクリートも打設し形ができてきました。
道路沿いのレンガ積みも半分まで完成しました。
このレンガ積みは簡単な敷地への侵入防止の役割も果たしています。
左右と真ん中にあるレンガの四角は花台。完成するとこの上に植木鉢を置いたりできます。
![]() |
完成した際は当ブログやホームページの施工事例でご紹介致します。
投稿者:asakura