株式会社アサクラガーデン

28 5月 2016年 の記事
2016/05/28
image
東京都多摩地域の外構・庭・エクステリア専門店
Asakura Garden 造園・土木 朝倉


image
こんにちは、Asakura Gardenの朝倉孝修です。
私達は東京都多摩地域を中心にお客様にエクステリアから生まれる
『小さな幸せ』を提供するべく日々奮闘しています。
『エクステリアは住まいの顔』です。
「使いやすく」「居心地がよく」「見て楽しい」
そんなエクステリア空間のご提案を心がけております。




週末土曜日。ちょいと一杯行きたいな…なんて思いつつも明日は朝からお客様と打ち合わせ。
お酒は控えてブログを書こう!!と思いPCに向かいこのブログを書いております。
今日のブログは雑草対策で砂利などの下に敷く『防草シート』についてです。


まず初めにこちらの写真をご覧ください。


image
砂利から雑草がたくさん出ていますね。
実はこれ私の家です。2年前に購入したばかりの建売ですがもうこんなに雑草が出てます…

防草シートを敷いていないのでは?と砂利をどけてみると…


image
image
防草シートもちゃんと敷いてありましたが、それを突き破り雑草が顔を出しています。

実はこれ防草シートに問題があります。

この防草シートはよくホームセンターに置いてある農業用の防草シートです。
特徴は:(黒色のシートで緑の線が数本入っています。)
農業用の防草シートには網目があり、その網目を雑草が突き破ってしまいます。
これが悪いとは言いませんが、防草シートとしては非常に弱いです。
施工後たった2年でこのあり様です。
これでは雑草対策を望まれるお客様に自信を持ってご提案することはできません。



私たちが使っている防草シートはこんなものです!


image
農業用の防草シートとは違い、この防草シートには網目がありません。
厚い紙のような素材でできていて雑草が突き破る心配がありません。
農業用の防草シートより若干値段が高いですが、数年先、数十年先のことも考えて私たちは
こちらの防草シートを使っています。

防草シートにもたくさんの種類があります。ただ敷いただけで、雑草を防げなければ
なんの意味もありません。私たちは長年の経験からしっかりと雑草を防ぐことのできる
防草シートを使った施工をしています。


投稿者:asakura

ブログカレンダー
<   2016-05   >
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031