東京都多摩地域の外構・庭・エクステリア専門店
Asakura Garden 造園・土木 朝倉
こんにちは、Asakura Gardenの朝倉孝修です。
私達は東京都多摩地域を中心にお客様にエクステリアから生まれる
『小さな幸せ』を提供するべく日々奮闘しています。
『エクステリアは住まいの顔』です。
「使いやすく」「居心地がよく」「見て楽しい」
そんなエクステリア空間のご提案を心がけております。
今日は最近私が『これいいねっ!!』と思った商品を紹介したいと思います。
ここでご紹介する商品はきっとお客様の外構・お庭造りに役立つはず!!
そんな観点から商品をピックアップしておりますので是非何かの参考にしてみてください。
コストパフォーマンス重視のアルミフェンス【YKKのルシアスフェンスF型シリーズ】
今日ご紹介するのはYKKのルシアスフェンスF型シリーズ(下の画像)
木目調のアルミ形材フェンスです。。
下の画像の4種類のタイプがあり、全種類4色の色の中からお選びいただけます。
さて、このアルミフェンスですが何でおススメかというとそれはコストパフォーマンスです。
通常、木目調のフェンスですと高さ80?で 定価 約¥50,000〜約¥60,000。
この商品ですと高さ80?の商品で 定価 約¥23,000〜約¥32,000。
約半額のお値段なのです。
抜群のコストパフォーマンスの理由!アルミフェンス裏側の秘密
なぜこんなに安いのか…それはフェンスの裏側に秘密があります。
裏は↓↓このようになっています。
裏は木目調ではなく普通のアルミの状態。
フェンスの裏側部分はあえて木目調のラッピングをせず商品のコストカットをしているのです。
道路から見れば木目調のフェンス。家側から見ればシルバーのアルミフェンスと言う訳です。
お客様の声が反映されたアイデア商品!木目調でコスパ重視の方にオススメ!
『家側は自分たちしか見ないから、木目調じゃなくていいのにな〜』
『その分半額にならないかな〜』
そんなどこからか聞こえてきそうなお客様の声が反映された商品です。
今まではどこのメーカーでもこのような商品がなかったので今回ご紹介させて頂きました。
木目調フェンスの取付をお考えの方。裏が木目調じゃなくても良ければ是非(笑)
だいぶお安くなること間違いなし!!
と言ったところで…
今回の私のおススメ商品紹介終わりになります。どうもありがとうございました!
2016/08/22
Asakura Garden 造園・土木 朝倉
こんにちは、Asakura Gardenの朝倉孝修です。
私達は東京都多摩地域を中心にお客様にエクステリアから生まれる
『小さな幸せ』を提供するべく日々奮闘しています。
『エクステリアは住まいの顔』です。
「使いやすく」「居心地がよく」「見て楽しい」
そんなエクステリア空間のご提案を心がけております。
今日は最近私が『これいいねっ!!』と思った商品を紹介したいと思います。
ここでご紹介する商品はきっとお客様の外構・お庭造りに役立つはず!!
そんな観点から商品をピックアップしておりますので是非何かの参考にしてみてください。
コストパフォーマンス重視のアルミフェンス【YKKのルシアスフェンスF型シリーズ】
今日ご紹介するのはYKKのルシアスフェンスF型シリーズ(下の画像)
木目調のアルミ形材フェンスです。。
下の画像の4種類のタイプがあり、全種類4色の色の中からお選びいただけます。
![]() ルシアスフェンスF01型 | ![]() ルシアスフェンスF02型 |
![]() ルシアスフェンスF03型 | ![]() ルシアスフェンスF04型 |
さて、このアルミフェンスですが何でおススメかというとそれはコストパフォーマンスです。
通常、木目調のフェンスですと高さ80?で 定価 約¥50,000〜約¥60,000。
この商品ですと高さ80?の商品で 定価 約¥23,000〜約¥32,000。
約半額のお値段なのです。
抜群のコストパフォーマンスの理由!アルミフェンス裏側の秘密
なぜこんなに安いのか…それはフェンスの裏側に秘密があります。
裏は↓↓このようになっています。
裏は木目調ではなく普通のアルミの状態。
フェンスの裏側部分はあえて木目調のラッピングをせず商品のコストカットをしているのです。
道路から見れば木目調のフェンス。家側から見ればシルバーのアルミフェンスと言う訳です。
お客様の声が反映されたアイデア商品!木目調でコスパ重視の方にオススメ!
『家側は自分たちしか見ないから、木目調じゃなくていいのにな〜』
『その分半額にならないかな〜』
そんなどこからか聞こえてきそうなお客様の声が反映された商品です。
今まではどこのメーカーでもこのような商品がなかったので今回ご紹介させて頂きました。
木目調フェンスの取付をお考えの方。裏が木目調じゃなくても良ければ是非(笑)
だいぶお安くなること間違いなし!!
と言ったところで…
今回の私のおススメ商品紹介終わりになります。どうもありがとうございました!
投稿者:asakura
東京都多摩地域の外構・庭・エクステリア専門店
Asakura Garden 造園・土木 朝倉
こんにちは、Asakura Gardenの朝倉孝修です。
私達は東京都多摩地域を中心にお客様にエクステリアから生まれる
『小さな幸せ』を提供するべく日々奮闘しています。
『エクステリアは住まいの顔』です。
「使いやすく」「居心地がよく」「見て楽しい」
そんなエクステリア空間のご提案を心がけております。
ここのところの悪天候には本当に参いります。現場が進まない…進まない…(涙)
予報では水曜日まで雨。溜息しか出ませんな〜長雨は外仕事の天敵。一刻も早い天候回復を祈ります。
しかし今日の台風9号の影響はすごかったですね。ピークだったお昼頃にたまたま外におりましたが
車から降りると一瞬でびしょ濡れになる程の豪雨でした。
こんな雨の日は事務所でプランやお見積作成に励みます。昨日の日曜日も4件のお客様とお打合せ。
それぞれお打合せした内容をプランに反映させたり、修正したりと、そんな作業を行います。
おかげさまで昨日のお打合せでも2件のお客様から工事のご依頼をいただきました。
そして新規のお問合わせもたくさん頂いております。
今日はそちらのプランニングも並行して行っておりました。下のパースは本日作成したものです。
アルミのフェンスや柱・フレームを組み合わせるLIXILの+Gという商品を使用したタイルテラスです。
+Gは組み合わせ自由なので完全オリジナルな空間が生み出せます。
そして明日はガーデンリフォーム工事のお客様とご契約予定。
5月にお問合せを頂いたお客様ですがプランで色々と悩まれ、たくさんお打合せを致しました。
ようやく納得する形にたどり着き明日のご契約となりました。
外構やお庭の工事は普通であれば生涯何回もする事ではありません。
そしてその費用も数十万、大きければ数百万と高額です。
だからこそお客様にはたくさん悩んで頂き納得のできる工事にして頂きたいです。
そのためであれば私たちはトコトンお付き合い致します。
お客様が喜びを超えて、驚きや感動、そんな感情を抱いて頂けるご提案を目指して…
2016/08/10
Asakura Garden 造園・土木 朝倉
こんにちは、Asakura Gardenの朝倉孝修です。
私達は東京都多摩地域を中心にお客様にエクステリアから生まれる
『小さな幸せ』を提供するべく日々奮闘しています。
『エクステリアは住まいの顔』です。
「使いやすく」「居心地がよく」「見て楽しい」
そんなエクステリア空間のご提案を心がけております。
ここのところの悪天候には本当に参いります。現場が進まない…進まない…(涙)
予報では水曜日まで雨。溜息しか出ませんな〜長雨は外仕事の天敵。一刻も早い天候回復を祈ります。
しかし今日の台風9号の影響はすごかったですね。ピークだったお昼頃にたまたま外におりましたが
車から降りると一瞬でびしょ濡れになる程の豪雨でした。
こんな雨の日は事務所でプランやお見積作成に励みます。昨日の日曜日も4件のお客様とお打合せ。
それぞれお打合せした内容をプランに反映させたり、修正したりと、そんな作業を行います。
おかげさまで昨日のお打合せでも2件のお客様から工事のご依頼をいただきました。
そして新規のお問合わせもたくさん頂いております。
今日はそちらのプランニングも並行して行っておりました。下のパースは本日作成したものです。
アルミのフェンスや柱・フレームを組み合わせるLIXILの+Gという商品を使用したタイルテラスです。
+Gは組み合わせ自由なので完全オリジナルな空間が生み出せます。
![]() |
そして明日はガーデンリフォーム工事のお客様とご契約予定。
5月にお問合せを頂いたお客様ですがプランで色々と悩まれ、たくさんお打合せを致しました。
ようやく納得する形にたどり着き明日のご契約となりました。
![]() |
そしてその費用も数十万、大きければ数百万と高額です。
だからこそお客様にはたくさん悩んで頂き納得のできる工事にして頂きたいです。
そのためであれば私たちはトコトンお付き合い致します。
お客様が喜びを超えて、驚きや感動、そんな感情を抱いて頂けるご提案を目指して…
投稿者:asakura
東京都多摩地域の外構・庭・エクステリア専門店
Asakura Garden 造園・土木 朝倉
こんにちは、Asakura Gardenの朝倉孝修です。
私達は東京都多摩地域を中心にお客様にエクステリアから生まれる
『小さな幸せ』を提供するべく日々奮闘しています。
『エクステリアは住まいの顔』です。
「使いやすく」「居心地がよく」「見て楽しい」
そんなエクステリア空間のご提案を心がけております。
今日も昨日に引き続き暑い1日でした。熱いと言えばリオオリンピック!!
ここまで水泳の萩野公介さん・柔道の大野将平さん・体操男子団体で金メダル3つ。
その他、銀メダル1つ。銅メダル10つの計14です。前回のロンドンオリンピックでは
金7銀14銅17の計38ということで、これを超えられるか楽しみですね。
私個人的にはサッカーが大好きなので厳しい状況ではありますが手倉森JAPANに
頑張ってグループステージ突破してもらいたいです。
オリンピックの話はさて置き…今日は夏休み前最終日。
福生市の新築外構工事現場も仕上げ作業です。今日は自然石の乱貼り。
写真右の半円の中に写真左の石を貼ります。
朝から猛暑で現場用扇風機も出動!!これがあるとだいぶ暑さがやわらぎます。
これからこの石を石屋さんが叩いて割って成形し、パズルみたいにきれいに並べていきます。
THE職人。その技は芸術です(笑)
こちらは夕方の様子。本当に芸術ですよね!?
機械のように目地(石と石との間の黒い所)が1?間隔の均等になるように石を成形して
貼っています。いつもながらにきれいな仕事!ありがとうございます。
この後、無事石も貼り終わりました。
明日現場の掃除などの仕上げを行い、福生市の新築外構現場完工です。
さあ明日から弊社も夏休み。
私も明日の午後より夏休みをいただきまして、我が家の子供たちと夏の思い出作りを
してまいりたいと思います。
弊社は明日8月11日〜14日まで夏季休暇とさせていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
2016/08/09
Asakura Garden 造園・土木 朝倉
こんにちは、Asakura Gardenの朝倉孝修です。
私達は東京都多摩地域を中心にお客様にエクステリアから生まれる
『小さな幸せ』を提供するべく日々奮闘しています。
『エクステリアは住まいの顔』です。
「使いやすく」「居心地がよく」「見て楽しい」
そんなエクステリア空間のご提案を心がけております。
今日も昨日に引き続き暑い1日でした。熱いと言えばリオオリンピック!!
ここまで水泳の萩野公介さん・柔道の大野将平さん・体操男子団体で金メダル3つ。
その他、銀メダル1つ。銅メダル10つの計14です。前回のロンドンオリンピックでは
金7銀14銅17の計38ということで、これを超えられるか楽しみですね。
私個人的にはサッカーが大好きなので厳しい状況ではありますが手倉森JAPANに
頑張ってグループステージ突破してもらいたいです。
オリンピックの話はさて置き…今日は夏休み前最終日。
福生市の新築外構工事現場も仕上げ作業です。今日は自然石の乱貼り。
写真右の半円の中に写真左の石を貼ります。
![]() | ![]() |
朝から猛暑で現場用扇風機も出動!!これがあるとだいぶ暑さがやわらぎます。
これからこの石を石屋さんが叩いて割って成形し、パズルみたいにきれいに並べていきます。
THE職人。その技は芸術です(笑)
![]() |
こちらは夕方の様子。本当に芸術ですよね!?
機械のように目地(石と石との間の黒い所)が1?間隔の均等になるように石を成形して
貼っています。いつもながらにきれいな仕事!ありがとうございます。
![]() |
明日現場の掃除などの仕上げを行い、福生市の新築外構現場完工です。
さあ明日から弊社も夏休み。
私も明日の午後より夏休みをいただきまして、我が家の子供たちと夏の思い出作りを
してまいりたいと思います。
弊社は明日8月11日〜14日まで夏季休暇とさせていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
投稿者:asakura
東京都多摩地域の外構・庭・エクステリア専門店
Asakura Garden 造園・土木 朝倉
こんにちは、Asakura Gardenの朝倉孝修です。
私達は東京都多摩地域を中心にお客様にエクステリアから生まれる
『小さな幸せ』を提供するべく日々奮闘しています。
『エクステリアは住まいの顔』です。
「使いやすく」「居心地がよく」「見て楽しい」
そんなエクステリア空間のご提案を心がけております。
今日はとても暑い!暑い!一日でしたね。
朝の天気予報では最高気温が38℃…数字見るだけで暑さを感じますよね。
現場従業員は暑さ対策とかなりの覚悟を持って現場に臨みました(笑)
本日はと言いますと福生市で行っている新築外構工事のコンクリート打ちでした。
あまりの暑さにコンクリートの硬化が速くコンクリートの打ち込みから仕上げまでノンストップ。
暑さに負けずきれいに仕上がりました。
写真左の玄関前のメインとなる部分はレンガで半円に縁取った中に自然石を貼ります。
アンティークなアイアンの機能性門柱と自然石アプローチでオシャレな玄関周りになります。
雑草だらけだった建物の脇も除草後、防草シートを敷き、その上に砂利を敷きました。
しかし雑草恐ろしいですね…梅雨明けのこの時期は本当によく雑草が育ちます。
防草シートさまさま…なにもせずそのままですと毎回草取りが大変ですね。
こちらもきれいになり良かったです。
あとは仕上げ工事を残すのみ。
自然石の乱貼り、照明やインターホンの取付、コンクリートの目地にタマリュウの植え付け。
夏休み前完工予定です。
2016/08/05
Asakura Garden 造園・土木 朝倉
こんにちは、Asakura Gardenの朝倉孝修です。
私達は東京都多摩地域を中心にお客様にエクステリアから生まれる
『小さな幸せ』を提供するべく日々奮闘しています。
『エクステリアは住まいの顔』です。
「使いやすく」「居心地がよく」「見て楽しい」
そんなエクステリア空間のご提案を心がけております。
今日はとても暑い!暑い!一日でしたね。
朝の天気予報では最高気温が38℃…数字見るだけで暑さを感じますよね。
現場従業員は暑さ対策とかなりの覚悟を持って現場に臨みました(笑)
本日はと言いますと福生市で行っている新築外構工事のコンクリート打ちでした。
あまりの暑さにコンクリートの硬化が速くコンクリートの打ち込みから仕上げまでノンストップ。
暑さに負けずきれいに仕上がりました。
写真左の玄関前のメインとなる部分はレンガで半円に縁取った中に自然石を貼ります。
アンティークなアイアンの機能性門柱と自然石アプローチでオシャレな玄関周りになります。
![]() | ![]() |
雑草だらけだった建物の脇も除草後、防草シートを敷き、その上に砂利を敷きました。
しかし雑草恐ろしいですね…梅雨明けのこの時期は本当によく雑草が育ちます。
防草シートさまさま…なにもせずそのままですと毎回草取りが大変ですね。
こちらもきれいになり良かったです。
![]() | ![]() |
あとは仕上げ工事を残すのみ。
自然石の乱貼り、照明やインターホンの取付、コンクリートの目地にタマリュウの植え付け。
夏休み前完工予定です。
投稿者:asakura
東京都多摩地域の外構・庭・エクステリア専門店
Asakura Garden 造園・土木 朝倉
こんにちは、Asakura Gardenの朝倉孝修です。
私達は東京都多摩地域を中心にお客様にエクステリアから生まれる
『小さな幸せ』を提供するべく日々奮闘しています。
『エクステリアは住まいの顔』です。
「使いやすく」「居心地がよく」「見て楽しい」
そんなエクステリア空間のご提案を心がけております。
こんばんは!ブログを書いてない間に梅雨が明けてしまいました…
梅雨が明ければ夏本番。連日の気温30℃越え!
毎日暑い日が続いていますがみなさんも熱中症には十分に気を付けてくださいね。
さて、私たちはと言いますと…夏休み前までに完工予定の工事の真っただ中。
今日も庭木の手入れの現場と新築の外構工事の現場に分かれ作業を行いました。
下の写真は庭木の剪定の現場。毎年、夏休み前に手入れに入ります。
年に一回の手入れなので一年で伸びた庭木や雑草を丁寧に手入れします。
左の写真は剪定の様子、右の写真は機械で草刈りをしている様子です。
お庭の管理をさせていただき今年で7年目。長いお付き合いに感謝です。
そしてもう一つの現場は昨日より福生市でスタートしました新築の外構工事の現場です。
今日は現場の写真がないので、実際にお客様にお見せしたイメージパースをご紹介します。
【そのパースがこちら↓↓】
シンプルなオープン外構になる予定です。
玄関付近はかわいい半円の石貼り。レンガで縁取った中に自然石を乱貼りします。
玄関ポーチタイルのピンクに合わせて、自然石もピンク系の色にしています。
縦に1台、横に1台、車が止められるようになっています。
ということで夏休みまで大忙し…明日以降も熱中症に注意しながら作業を進めてまいります。
Asakura Garden 造園・土木 朝倉
こんにちは、Asakura Gardenの朝倉孝修です。
私達は東京都多摩地域を中心にお客様にエクステリアから生まれる
『小さな幸せ』を提供するべく日々奮闘しています。
『エクステリアは住まいの顔』です。
「使いやすく」「居心地がよく」「見て楽しい」
そんなエクステリア空間のご提案を心がけております。
こんばんは!ブログを書いてない間に梅雨が明けてしまいました…
梅雨が明ければ夏本番。連日の気温30℃越え!
毎日暑い日が続いていますがみなさんも熱中症には十分に気を付けてくださいね。
さて、私たちはと言いますと…夏休み前までに完工予定の工事の真っただ中。
今日も庭木の手入れの現場と新築の外構工事の現場に分かれ作業を行いました。
福生市の庭木の剪定・機械を使った雑草の草刈り!
下の写真は庭木の剪定の現場。毎年、夏休み前に手入れに入ります。
年に一回の手入れなので一年で伸びた庭木や雑草を丁寧に手入れします。
左の写真は剪定の様子、右の写真は機械で草刈りをしている様子です。
お庭の管理をさせていただき今年で7年目。長いお付き合いに感謝です。
![]() | ![]() |
福生市の新築の外構工事!シンプルなオープン外構!
そしてもう一つの現場は昨日より福生市でスタートしました新築の外構工事の現場です。
今日は現場の写真がないので、実際にお客様にお見せしたイメージパースをご紹介します。
【そのパースがこちら↓↓】
![]() |
玄関付近はかわいい半円の石貼り。レンガで縁取った中に自然石を乱貼りします。
玄関ポーチタイルのピンクに合わせて、自然石もピンク系の色にしています。
縦に1台、横に1台、車が止められるようになっています。
![]() | 機能門柱はアンティークな味わいのある オンリーワンのクラシカルシステムポール。 大手メーカー製品と違い街中で見かけることは ほとんどない製品です。 シンプルな外構の中にもこだわりを入れます。 |
ということで夏休みまで大忙し…明日以降も熱中症に注意しながら作業を進めてまいります。
投稿者:asakura