株式会社アサクラガーデン

3月 2016年 の記事
2016/03/30
image
東京都多摩地域の外構・庭・エクステリア専門店
Asakura Garden 造園・土木 朝倉



こんばんは!
Asakura Gardenの朝倉 孝修(あさくらたかのぶ)です。
年度末で更に月末ということで何かと仕事が忙しく
昨日は家に仕事を持ち帰り、コタツで仕事をしていたら
いつの間にか寝てしまっていました…
おかげで今日は体中痛いです(笑)
image

今日は東大和市で新築外構工事の着工でした。

弊社では工事着工の際はお客様に了承を得て

現場近隣の住民の方々にご挨拶をさせていただきます。

工事期間や弊社の連絡先をお伝えするのと

外構工事は外での作業なので、重機や電動工具の騒音が発生すること。

また、コンクリート打設時や土の積込などの際には

ミキサー車やダンプを現場の前面道路に停車せざるおえない場合があること。

そういったことを事前に近隣住民の方々にご説明し、ご理解をいただいております。



image

ご挨拶の際には弊社の連絡先の記載されているパンフレットと

タオルをお配りしています。

今日の現場の近隣の方々も、とてもいい方々ばかりでした。

近隣の方からすれば現場の職人さんは話しかけにくいものです。

事前にしっかりとご挨拶することで、現場進行中に何かお気付きのことがあれば

気軽に何でも言っていただける関係性を築くことが大切ですね。



さあ、東大和市の新築外構工事今日から工事スタートです。

社員一同全力でいい仕事させていただきます!








投稿者:asakura
2016/03/29
新ロゴ2
東京都多摩地域の外構・庭・エクステリア専門店
Asakura Garden 造園・土木 朝倉




こんばんは!
Asakura Gardenの朝倉 孝修(あさくら たかのぶ)です。
暖かくなり桜も咲きはじめましたね。
はやくも満開の桜の木の下でのお花見が楽しみで仕方ありません。
image

今日の私は事務所でプランやお見積の作成。

夕方から少し時間が空いたので、まえまえから計画していた

現場に置く資料看板をつくりに、看板屋さんにアポなし突撃訪問(笑)

『こんな看板をつくりたい』と口頭で説明するとその場で版下をつくってくれました。

パソコンでデザインをつくると、専用の機械で版下が描かれていきます。

担当してくれたオジ様が仕事熱心で丁寧な接客をしてくれる方で感激しました。



image

接客してくれたオジ様と版下を眺め『あーでもない、こーでもない』と意見を言い合い

修正すること数回。納得のいく版下が出来上がりました。

時計を見ると19時…

17時ごろ突撃訪問したので、2時間も私のお相手してくれました…

残業させてしまって申し訳ない…(笑)

でも議論を重ねた甲斐あってかっこいいデザインできました。


IMG_4153

この版下に色が入り、パンフレットを入れるBOXを付ければ完成です。

2〜3日で出来上がるそうなので、さっそく現場に置きたいと思います。

見かけた際は是非パンフレットをお持ち帰りくださいね。


投稿者:asakura
2016/03/27
新ロゴ2
東京都多摩地域の外構・庭・エクステリア専門店
Asakura Garden造園・土木 朝倉




こんにちは。Asakura Gardenの朝倉孝修です。


今日は新築の外構・お庭工事のお問い合わせのタイミングについてお話します。


弊社にお問い合わせをいただいたお客様からよく

『外構工事のお問い合わせはどのタイミングですればいいんでしょうか?』

このようなご質問をいただきます。



ズバリ!お答えすると…

ベストは建物着工後すぐです。



何故このタイミングかと言いますと

私たちが外構図面(プラン)を作成するには建築図面が必要になります。

建物の着工後であれば必ずお客様のお手元に

配置図、敷地図、平面図、立面図などの外構プランに必要な建築図面が揃っているからです。

また、着工後であればほとんどの場合、建物外観の色なども決まっているので

建物に合わせた外構のプランを作成することができます。

もちろん建築図面が確定してなくても、外観が決まっていなくても

お問い合わせいただいて構いません。

『概算の予算が知りたい』『外構に合わせて建物をつくる』なんてお客様もいらっしゃいます。



外構計画が遅すぎるのは危険!

建物の完成2〜3ヶ月前までには外構計画をはじめましょう。

あまりに外構の計画を始めるのが遅いと、お引越しの予定に工事が間に合わなかったり

ゆとりを持った打ち合わせができなくなり

焦って色々なことを決めなければならなくなってしまいます。

外構も高額な買い物ですので、ゆとりをもったスケジュールを組み

たくさん悩んで納得のいくものにして頂きたいです。




弊社はお電話・メールでのお問い合わせ
image

お電話でのお問い合わせ
042-552-8890
3-8
メールでのお問い合わせ
弊社ホームページのお問い合わせフォームから

弊社にいただくお問い合わせはお電話、メールどちらの割合も同じです。

外構・お庭に関するご質問などでも、どうぞお気軽にご連絡ください。


投稿者:asakura
2016/03/25
新ロゴ2
東京都多摩地域の外構・庭・エクステリア専門店
Asakura Garden 造園・土木 朝倉




こんばんは!Asakura Gardenの朝倉孝修です。


今日は忙しい一日でした…


朝8時〜10時まで従業員と完成間近の新築外構工事の仕上げ作業。

そのあと、これから始まる工事の現地状況の確認。

午後1時から来月より工事が始まるお客様とのご契約。

ご契約終了後、以前工事を行ったお客様のお宅を2件訪問。

夕方は進行中の新築外構工事現場に合流。


これだけのスケジュールが詰まっていると1日の流れはあっという間。

その中でも短い時間ではありましたが過去に工事を行わさせていただいた

お客様と久しぶりにお会いすることができ、工事後のお庭の様子を伺ったり

お客様からの質問にもお答えすることができ有意義な時間でした。

久しぶりにお会いしても、変わらず笑顔で迎えてくれるお客様に感謝するとともに

皆様お元気そうでホッとしました。

本日はご契約がありましたが、これから工事が始まるお客様とも

このような関係性を築くことができるように、いい仕事したいと思います。



image
←こちらの写真は完成間近の現場。

掃出し窓から庭に降りられるステップデッキ付き。

手摺はリビングの絨毯などちょっとしたものを干すのに便利ですね。

樹脂製ウッドデッキ LIXIL:レストステージ


そして事務所に帰ると…



IMG_4130
社長をはじめ従業員が一輪車の修理中。
この一輪車、購入して間もなく破損。
その後、幾度となく破損を繰り返し
修理すること今日で5回目。
これだけ修理してると、みんな意地になり
壊れるたびに何とか直そうとします(笑)
ネジで止めたり…プレートで固定したり…
接着剤をつけたり…
もはやサイボーグ一輪車です。



明日からまたこのサイボーグ一輪車と社員一同、一所懸命仕事します(笑)


投稿者:asakura
2016/03/17
logo
東京都多摩地域の外構・庭・エクステリア専門店
Asakura Garden 造園・土木 朝倉です。



こんばんは!Asakura Gardenの朝倉 孝修です。

今日は弊社で行ったエクステリアリフォームで
ホームページの施工例には載せてない施工事例のご紹介です。


工事前はこんな感じの庭でした↓↓


【施 工 前】
image


このお庭を来客用のゲストパーキングにしたいというお客様のご要望でした。


そこでお客様からのヒアリングをもとに私たちがしたご提案は…

?写真正面敷地の斜めになっている部分のブロックを撤去して
 開口を設けてそこからの車の出し入れをしましょう。

?車が止まっている時間が少なく、庭としての要素も残したいので
  見て楽しく、緑のあるデザイン的な駐車場にしましょう。

?コストを抑えたいということでしたので
  お金のかかるコンクリートの面積を最低限にしましょう。


このようなご提案をさせていただき完成したゲストパーキングがこちら↓↓


【施 工 後】
image

駐車場ですから庭一面をコンクリートにすれば良いという考え方もありますが

お客様が来られた時以外は使わないとのことでしたので、車が停まっていない時間を

楽しんでいただけるようなデザイン性の高い駐車場にしました。

また、タイヤが乗る部分のみをコンクリートにして費用を抑えて

余った予算を駐車場入口の自然石の平板に充ててデザイン性をUPしています。

コスト面で考えても全面コンクリートにする金額とほぼ同じ金額できますので

コンクリートだけの無機質な見た目よりお得感はありますよね。



この駐車場リフォーム費用は約25万円です。


まったく使っていないご自宅のお庭を有効活用するエクステリアリフォーム事例。

このように少し手を加えることで使えなかったり、使いづらかったお庭が

素敵に、そして実用性のある庭に大変身させることができます。



投稿者:asakura
2016/03/15
logo
東京都多摩地域の外構・庭・エクステリア専門店
Asakura Garden 造園・土木 朝倉です。




こんばんは。Asakura Gardenの朝倉孝修です。


先週から雨が多いですね。

進行中現場は進まず…
我が家は部屋干しの洗濯物が寝室を占領…

明日から天候回復。いい天気が続きますように!


さて、今日は近日ご契約の2つの物件の契約書の作成をしました。

2件とも多摩地域内の新築外構工事物件です。

弊社の契約書はこんな感じです↓↓


image

契約書の中身は工事請負契約書、契約条項、図面、仕様書、工事代金内訳書 等です。

この契約書を作成する際は様々な感情が湧きあがります。

契約書類に不備が無いようにという『緊張感』
ご契約に至ったという『喜び』
いいものを造ろうという『使命感』

そんな感情をいだきながら作成しています。

外構工事は多くが数十万から数百万という高額な工事です。
契約書は必須です。

ご契約では契約書内容の
□契約金額 □契約図面 □契約仕様 □工事期間
□瑕疵保証期間 □契約条項 □お支払い条件
などを1時間ほどかけてお客様と確認していきます。

弊社ではお客様を守るために小さな工事でも契約書を交わします。


投稿者:asakura
2016/03/04
新ロゴ2
東京都多摩地域の外構・庭・エクステリア専門店
Asakura Garden造園・土木朝倉です。



こんばんは!Asakura Gardenの朝倉 孝修です。

今日は日々の忙しさで滞っていた…サボっていた…(笑)
ホームページの【図面ギャラリー】と【費用の目安】に新プランUPのお知らせです。
当ブログでも少しだけご紹介させていただきます。

費用や詳細プランに関しましては
弊社ホームページの【費用の目安】【図面ギャラリー】でご覧になれます。

外構工事をする際にプランや費用の参考にしていただければと思います。




大きなタイルテラスのあるお庭
image1


大きなタイルテラスと存在感抜群の曲線の壁が特徴的な外構です!

タイルテラスでBBQ!風呂上がりのビール!夢広がりますね!!
曲線の壁は道行く人の目を引くこと間違いなし。植栽の緑が白い壁によく映えます。


image2


外構・エクステリアはプランが重要ですね。

例えばこのプランにしてもスタンダードであれば
道路際でブロックを積んでその上にフェンスを取付するプランなどが考えられます。

しかしそれでは何の面白さもありません。

『世界で一つのオーダーメイドエクステリア』を掲げる私たちは
スタンダードとは一味違うオリジナルデザインをご提案いたします。

↑↑かっこいいこと言ってますが、変わった物を造って
お客様に喜んでいただけたり、驚いていただけることが好きなだけです(笑)

と言う訳で…

ホームページの【図面ギャラリー】と【費用の目安】これからも
ときどきUPしていきますのでよろしくお願いいたします。



投稿者:asakura

ブログカレンダー
<   2016-03   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031